第7回ホームカミングデー2011を開催しました
大学祭の最終日の10月23日(日)12時から学生食堂を会場に「第7回ホームカミングデー2011」を開催しました。この日はあいにくの雨にもかかわらず、山陰各地から100名以上の卒業生・教職員が集まりました。角谷会長の「皆さんお帰りなさい」の明るい挨拶で会は始まりました。
続いて、レセプションに入り、オープニングとして恒例となった、幼児教育保育学科羽根田真弓教授の特別研究で学ぶ在学生約45名の「うたのおにいさんおねえさん」の歌と踊りがありました。「先輩ようこそ」の挨拶と明るく、はちきれんばかりの笑顔一杯の演技で卒業生も手拍子を取り、会場は大いに盛り上がりました。そのあと同窓会顧問の白石由美子教授の挨拶のあと、山田理事長兼学長の乾杯で懇親会にうつりました。懇談会では、教員から簡単な挨拶を、また卒業生からは近況を伺いました。
今年も昨年好評だった学生の模擬店から、定番のカレーライスや豚汁など、たくさんの提供がありました。最後に全員で「学歌」を斉唱し、来年もまた大学祭の日曜日(10月21日)に会うことを約束して、懐かしの学び舎を後にしました。

角谷同窓会長あいさつ

うたのおにいさんおねえさん

白石同窓会顧問あいさつ

懇談風景
続いて、レセプションに入り、オープニングとして恒例となった、幼児教育保育学科羽根田真弓教授の特別研究で学ぶ在学生約45名の「うたのおにいさんおねえさん」の歌と踊りがありました。「先輩ようこそ」の挨拶と明るく、はちきれんばかりの笑顔一杯の演技で卒業生も手拍子を取り、会場は大いに盛り上がりました。そのあと同窓会顧問の白石由美子教授の挨拶のあと、山田理事長兼学長の乾杯で懇親会にうつりました。懇談会では、教員から簡単な挨拶を、また卒業生からは近況を伺いました。
今年も昨年好評だった学生の模擬店から、定番のカレーライスや豚汁など、たくさんの提供がありました。最後に全員で「学歌」を斉唱し、来年もまた大学祭の日曜日(10月21日)に会うことを約束して、懐かしの学び舎を後にしました。

角谷同窓会長あいさつ

うたのおにいさんおねえさん

白石同窓会顧問あいさつ

懇談風景
