
地域を元気に!
倉吉市と学校法人藤田学院は、包括連携協定を締結し、地域課題の解決や学生の社会貢献活動等について連携して取り組んでいます。地域の人口減少、少子高齢化に歯止めがかからない中、地域社会を担う人材を確保し、若者を中心とした交流人口の拡大を図り、地域が活性化するには、市内唯一の地元大学の学生の力は不可欠です。
これまで、学生のアイデアをもとにした「学生応援!倉吉駅周辺カフェマップ」や「知られざる地元企業の魅力ガイド」の作成などをとおして、学生自らがまちづくりに関心をもって、地域の課題解決や活性化に倉吉市とともに取り組んでまいりました。
今後も、学生の主体性を大切にしながら、学生の挑戦や成長の機会を応援し、地域の即戦力となる人材を育成し、元気なまちづくりを実現していくため、協力していただけるみなさまのあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
これまで、学生のアイデアをもとにした「学生応援!倉吉駅周辺カフェマップ」や「知られざる地元企業の魅力ガイド」の作成などをとおして、学生自らがまちづくりに関心をもって、地域の課題解決や活性化に倉吉市とともに取り組んでまいりました。
今後も、学生の主体性を大切にしながら、学生の挑戦や成長の機会を応援し、地域の即戦力となる人材を育成し、元気なまちづくりを実現していくため、協力していただけるみなさまのあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
倉吉市に「ふるさと納税」をすることで鳥取看護大学・鳥取短期大学の学生を支援できます
寄付額の一部が本学への補助金となり、鳥取看護大学と鳥取短期大学の学生の学び支援に係る経費や地域と連携した取組にかかる経費など、さまざまな活動に充てられます。
活動例(予定)
●地域イベントへのブース出店費用
●元気なまちづくりアイデアコンペ開催費用
●地元や企業との連携に係る費用
●学生による空き家リフォーム費用
●まちの保健室開催費用
ふるさと納税を活用した学生支援のステップ
個人版
1.ふるさと納税サイトで「倉吉市」への寄付となる返礼品を選ぶ
2.ふるさと納税の使い道で、「鳥取看護大学・鳥取短期大学への支援」を選ぶ
複数ある項目の中から「鳥取看護大学・鳥取短期大学への支援」を選択してください。
3.申込完了!
ふるさと納税サイトの指示に従って、送付先住所などの必要項目を入力いただき、申し込みは完了です。
企業版
1.ふるさと納税サイトで「鳥取看護大学・鳥取短期大学元気なまちづくり応援事業」を選ぶ
2.申込完了!
ふるさと納税サイトの指示に従って、送付先住所などの必要項目を入力いただき、申し込みは完了です。
「ふるさと納税」とは
「ふるさと納税」とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付ができる制度です。
詳細は、以下のふるさと納税サイトをご確認ください。
詳細は、以下のふるさと納税サイトをご確認ください。
お問い合わせ先
ふるさと納税に関すること
倉吉市しごと定住促進課
TEL/0858-24-5478FAX/0858-22-8136
MAIL/furusato@city.kurayoshi.lg.jp
大学との連携に関すること
倉吉市企画課
TEL/0858-22-8161FAX/0858-22-8144
MAIL/kikaku@city.kurayoshi.lg.jp