トップページ > 地域交流・研究活動 > 教員紹介 > 教員紹介 2025年度 > 鳥取看護大学 看護学部看護学科 > 助教 芦立典子

助教 芦立典子

学科・専攻 鳥取看護大学 看護学部看護学科
鳥取看護大学大学院 看護学研究科看護学専攻
職 名 助教
氏 名 芦立 典子
(あだち のりこ)
生 年 非公開
最終学歴 鳥取大学大学院医学系研究科保健学専攻博士後期課程
学 位 博士(保健学)
主な担当授業科目 在宅看護学概論、在宅看護学援助論演習、在宅看護学実習、看護学統合研究
専門分野 在宅看護学
現在の研究テーマ
  1. 地域で暮らす高齢者の2型糖尿病および境界型における筋肉量と筋肉の検討
  2. 地域で暮らす高齢者の口腔内乾燥に関する研究
  3. 在宅療養者のACPに関する研究
主な職歴 1997年から12年間、山陰労災病院(心臓血管外科、循環器・消化器内科、整形外科、精神科、救急外来、HCU)で勤務。2009年から6年間、鳥取大学医学部保健学科 成人・老人看護学講座で助教として勤務。2015年から7年間、国立病院機構米子医療センター附属看護学校で専任教員として勤務。2022年4月、本学助教に就任、現在に至る。
主な研究業績 著書
  1. 疾患と看護がわかる看護過程 ナーシングプロセス 変形性膝関節症 看護編
    Clinical Study 2013年9月号 メヂカルフレンド社 2013(共著)

論文
  1. 高齢者における口腔内乾燥の自覚症状と視覚的観察の信頼性の検討 
    第43回日本看護学会論文集 43 pp.3-6 2013(共著)
  2. 2型糖尿病及び境界型における筋肉量と筋力の検討 
    米子医学雑誌 64(2) pp.55-60 2013(筆頭共著)
  3. 高齢者施設における要介護者の排尿介助時の負担感への関連要因 
    米子医学雑誌 62(5) pp.150-158 2011(共著)
  4. 高齢在宅療養者の口腔内微生物-経口摂取群と非経口摂取群における検討- 
    日本看護科学会誌 31(2) pp.34-41 2011(共著)
  5. 「5分間 head to toe アセスメント」を通した老年看護学実習での3年次生の学び 
    日本看護研究学会雑誌 34 pp.374-376 2011(共著)
  6. Relationship of the menstrual cycle phase to anterior cruciate ligament Injuries in
    tennaged female athletes
    Auch OrthopTrauma Surg 128(5) pp.473-478 2008(筆頭共著)
  7. 膝前十字靭帯を損傷した発育期スポーツ選手の受傷から復帰までの心理的変化
    -Maslowの欲求段階説を使用し心理分析を試みて- 
    日本臨床スポーツ医学会誌 15(2) pp.243-249 2007(筆頭共著)
所属学会 日本看護教育学会
日本看護科学学会
日本看護研究学会
日本在宅ケア学会
文化看護学会
主な社会活動 まちの保健室
鳥取県看護協会実習指導者養成講習会(特定分野) 講師

Facebook twitter



ページトップ