| 学科・専攻 |
鳥取短期大学 生活学科 食物栄養専攻 |
| 職 名 |
助手 |
| 氏 名 |
山口 真由子
(やまぐち まゆこ) |
| 生 年 |
非公開 |
| 最終学歴 |
美作大学生活科学部食物学科管理栄養士養成課程 |
| 学 位 |
学士(食物学) |
| 主な担当授業科目 |
(給食管理実習Ⅰ・Ⅱ)、(食品学実験)、(食品衛生学実験)、(生化学実験) |
| 専門分野 |
学校栄養教育、家庭科教育、給食管理 |
| 現在の研究テーマ |
- 児童・生徒の食に関する指導
- 食と「地域」や「SDGs」をつなぐ地域活動を通した学生教育
|
| 主な職歴 |
中学校および高等学校の講師・教諭(教科:家庭)を勤めた後、2014年本学助手に就任。現在に至る。 |
| 主な研究業績 |
論文
- スポーツをしている高校生の食生活の実態 ~食事がスポーツに与える影響~
美作大学生活科学部生活科学研究 通巻36号 2006(単著)
その他
- 地場産品廃棄物を利用した地域貢献を考える
鳥取看護大学・鳥取短期大学グローカルセンター年報「グローカル」第1号
pp.50-53 2018(共著)
- 地場産品廃材の有効利用 ~三朝神倉大豆のおからの利用を考える~
鳥取看護大学・鳥取短期大学地域交流センター年報「地域交流」第2号
pp.20-24 2017(共著)
- 「地域」を身近な食から見つめ直す ~旬の食材とその調理~
鳥取看護大学・鳥取短期大学地域交流センター年報「地域交流」第1号
pp.34-37 2016(共著)
|
| 所属学会 |
日本栄養改善学会
日本栄養・食糧学会 |
| 主な社会活動 |
|