

令和7年10月7日(火)、「とっとりプラットフォーム5+α」の第28回運営協議会を開催しました。
今回の運営協議会では、令和7年度私立大学等改革総合支援事業調査(タイプ3)の申請、各ワーキンググループの取組み状況、県内高等教育機関の就職率アップについて協議しました。
【令和7年度私立大学等改革総合支援事業(タイプ3)の申請】
過去1年間および現時点の取組み状況に関する22の設問への回答案を協議し、承認されました。
【Aワーキンググループの報告】
• 共同FD・SD研修会「鳥取県におけるふるさとキャリア教育」(9月4日開催)
• 対話鑑賞ファシリテーター養成研修の実施状況
• 「学生アートギャラリー」(6月28日~7月6日開催) など
【Bワーキンググループの報告】
• 鳥取県社会福祉協議会「福祉人材研修」におけるとっとりプラットフォーム5+α協力分の情報公開
• 「とっとり移住フェア in 東京」(8月3日開催)
• 「進学まるわかり相談所」(7月6日、学生アートギャラリーで開催) など
【Cワーキンググループの報告】
• 参画高等教育機関の防災サークルを対象とした防災基礎研修「鳥取地方気象台見学」(9月3日開催)
• 「とっとり防災フェスタ2025」(9月20日開催)への防災サークル共同参加
• 鳥取県子ども家庭部家庭支援課との「子ども見守りサポーター・ヤングサポーター」に関する意見交換
• 各高等教育機関・各団体における「あいサポーター研修」の実施状況 など
【県内高等教育機関の県内就職率のアップ】
各高等教育機関の県内就職状況や課題を共有し、課題解決に向けた取組みについて協議しました。
【構成団体】
鳥取県内の5つの高等教育機関および自治体、経済、医療・福祉団体など
鳥取短期大学・鳥取看護大学・鳥取大学・公立鳥取環境大学・米子工業高等専門学校
鳥取県・倉吉市・鳥取県教育委員会・鳥取商工会議所・倉吉商工会議所・米子商工会議所
境港商工会議所・鳥取県商工会連合会・鳥取県中小企業団体中央会・鳥取県社会福祉協議会
鳥取県看護協会・鳥取県文化振興財団
