○鳥取短期大学自己点検・評価規程
(目的)
第1条 本規程は、学則第2条および第3条に基づき自己点検・評価について必要な事項を定める。
(自己点検・評価項目)
第2条 自己点検・評価項目は次のものとする。但し必要に応じて、項目を細分化、また新たな項目を設けることができる。
教育理念・目標
教育活動(学生の受け入れ、学科、カリキュラム、教育指導、教授方法・評価、学生生活)
研究活動(研究報告・発表、研究環境の整備、研究紀要)
教員組織(教員の配置状況、採用および昇進の手順・基準、教員人事についての中長期計画)
施設設備
図書館
管理運営・財政(予算編成と執行、財政の確立、将来構想、保守管理システム、事務組織)
社会との連携(地域との交流、生涯学習、国際交流)
FD(教員の教育能力開発)
SD(教職員の職能開発)
(運営委員会)
第3条
1 自己点検・評価は、学長、副学長、各学科長、教務委員長、学生委員長、学術委員長、国際交流委員長、FD委員長、SD委員長、図書館長、事務局長、各部長およびグローカルセンター長、ヘルスサポートセンター長、実施部会長で構成した自己点検・評価運営委員会(以下「運営委員会」という)がこれを行う。
2 運営委員会は当該年度に行う評価項目を指定し、必要に応じて各項目ごとに自己点検・評価を担当する実施部会を設ける。各実施部会長は、自己点検・評価の結果を運営委員会に報告し、運営委員会はこれを総括する。
附則
この規程は、平成4年8月28日から施行する。
この規程は、平成6年4月1日から施行する。
この規程は、平成19年4月1日から施行する。
この規程は、平成26年4月1日から施行する。
この規程は、平成29年4月1日から施行する。
この規程は、平成31年4月1日から施行する。
この規程は、令和6年4月1日から施行する。