大学と地域社会を結ぶ大学間連携ソーシャルラーニング

ホーム > 新着情報 > 新着情報詳細

大学間連携ソーシャルラーニングとは?

「山陰地域フィールド体験学習」成果発表会を行います

国際文化交流学科の授業「山陰地域フィールド体験学習」(1年次)では、鳥取県の歴史や文化をフィールドに学生たちがリサーチ活動を行い、地域の魅力を再発見し、伝統文化の保存継承と地域活性化の課題や解決方法をまとめ、発表します。これにより、問題解決に必要なコミュニケーション能力を身につけることをめざしています。

 

「成果発表会」では、学生たちが考察した地域の伝統文化の現状と課題について発表を行うとともに、習得した技能を披露します。

 

学生たちと一緒に地域の伝統文化について考えてみませんか。多くの皆さまの参加をお待ちしています。

 

内容:地域伝統文化のリサーチ内容発表・技能の披露および意見交換

(みつぼし踊り、因幡の傘踊り、因州和紙、和太鼓、書道パフォーマンス)

日時:平成27年9月19日(土)13:00~16:15

場所:上井公民館(倉吉市大平町360-1)

参加費:無料

 

【参加申込み】

電話、FAX、メールにて以下の内容をお知らせください。

氏名、所属(勤務先、団体名等)、電話番号

 

【申込み・問合せ先】

鳥取短期大学 ソーシャルラーニング推進室

TEL:0858-26-9192

FAX:0858-26-9193

E-mail:pj-sl@ns.cygnus.ac.jp

 

【申込み締切】

平成27年9月17日(木)

※当日参加も可能です。

 

「山陰地域フィールド体験学習」成果発表会チラシ(完成版2)

「山陰地域フィールド体験学習」成果発表会チラシ