大学と地域社会を結ぶ大学間連携ソーシャルラーニング

ホーム > 新着情報 > 新着情報詳細

大学間連携ソーシャルラーニングとは?

シグナス祭(大学祭)で「ソーシャルラーニング」の授業成果を発表しました

平成27年度のシグナス祭が10月17日(土)、18日(日)に行われ、国際文化交流学科の学生はソーシャルラーニングの成果発表としてパネル展示、ステージ発表を行いました。

 

パネル展示は、17、18日の両日行い、「地域交流(2年次)」「山陰地域フィールド体験学習(1年次)」「地域社会体験(1年次)」の学びの成果や地域の現状・課題、課題解決に向けた提言などをまとめました。

 

DSC06132  DSC06127

△パネル展示

 

ステージ発表は、17日(土)に行われ、授業「山陰地域フィールド体験学習」で取り組んだ地域の伝統文化「みつぼし踊り」「因幡の傘踊り」「和太鼓」の実演を行いました。

 

DSC06168  DSC05679

△みつぼし踊り                  △因幡の傘踊り

 

IMG_9652 DSC05733 (トリミング)

△和太鼓                     △「打吹太鼓」の皆さんと共演

 

会場には地域ステークホルダーの方々にもお越しいただき、学生の取り組み成果をご覧いただく機会となりました。

 

今年度は、和太鼓の講師である「倉吉打吹太鼓」の皆さんと学生が初めて共演を行いました。とても迫力あるステージとなり、観客の方々に楽しんでいただきました。