
令和3年10月1日(金)、「とっとりプラットフォーム5+α」の第14回運営協議会をオンラインで開催しました。今年度2回目となる今回の運営協議会では、中期計画の進捗状況の報告・承認の後、各ワーキンググループでの取組み内容について、意見交換を行いました。
各取組みにおいては、コロナ禍におけるさまざまな制約がありますが、新たな方法等も検討しながら今後も積極的に取り組んでいくことで合意しました。
【取組み内容】
Aグループ:共同のFD・SD研修会、社会人の学びやすい仕組み 等
Bグループ:県内高等教育機関連携講座、防災士養成講座、美術ファシリテーターの養成・美術館フィール
ドの活用支援 等
Cグループ:育児休業取得率に関する調査、こども食堂、美術館のサポート 等
【参加団体】
鳥取県内の5つの高等教育機関および自治体、経済・医療福祉団体等
鳥取短期大学、鳥取看護大学、鳥取大学、公立鳥取環境大学、米子工業高等専門学校、鳥取県、倉吉市、
鳥取県教育委員会、鳥取商工会議所、倉吉商工会議所、米子商工会議所、境港商工会議所、鳥取県商工会連合会、鳥取県中小企業団体中央会、鳥取県社会福祉協議会、鳥取県看護協会、鳥取県文化振興財団
△第14回運営協議会