トップページ > 地域交流・研究活動 > 教員紹介 > 教員紹介 2022年度 > 鳥取看護大学 看護学部看護学科 > 教授 遠藤淑美

教授 遠藤淑美

学科・専攻 鳥取看護大学 看護学部看護学科
鳥取看護大学大学院 看護学研究科看護学専攻
職 名 教授
氏 名 遠藤 淑美
(えんどう よしみ)
生 年 非公開
最終学歴 千葉大学大学院看護学研究科
学 位 博士(看護学)
主な担当授業科目 看護理論、看護研究方法論、精神看護学概論、精神看護学援助論
専門分野 精神保健看護学
現在の研究テーマ
  1. 精神障害を持つ人の看護援助に関する研究
  2. 看護師の教育方法に関する研究
  3. 補完代替療法を用いた看護援助に関する研究
主な職歴 名古屋大学医学部看護学専攻助教授として2年半,大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻准教授として7年,同教授として7年半務め,2021年より本学教授に就任。現在に至る。
主な研究業績 著書
  1. 新版精神看護学
    pp.2-14(第1章精神看護とは)及び pp.15-24(第2章精神の健康) 中央法規 東京 2020
  2. 系統看護学講座別巻 精神保健福祉
    pp.67-118(精神保健福祉活動の展開に必要な知識と技術) 医学書院 東京 2019

論文
  1. Helpful resources recognized by adult children of parents with a mental illness in Japan
    Japan Journal of Nursing Science e12416 Version of Record online 2021(共著)
  2. 精神疾患患者にアロママッサージを行った看護師のストレス状態と気分状態に生じる変化
    日本統合医療学会誌 14(1) 2021(共著)
  3. Self-harm and Suicide Attempts in a Japanese Psychiatric Hospital.
    East Asian Archives of Psychiatry 28(1) pp.23-27 2018(共著)
  4. アドラー心理学カウンセリング習得へ向けて―学びを進める要点は何か
    アドレリアン 32(1) pp.3-15 2018(共著)
  5. 統合失調症患者に対する「身体面から働きかける」補完代替療法の効果と安全性に関する文献検討
    日本統合医療学会誌 10(2) pp.174-185 2017(共著)
所属学会 日本看護科学学会
日本精神保健看護学会
日本統合医療学会
文化看護学会
千葉看護学会
日本アドラー心理学会
主な社会活動 日本精神保健看護学会理事
文化看護学会評議員
浅香山病院非常勤講師

Facebook twitter



ページトップ