トップページ > 地域交流・研究活動 > 教員紹介 > 教員紹介 2022年度 > 鳥取短期大学 国際文化交流学科 > 准教授 板倉一枝

准教授 板倉一枝

学科・専攻 鳥取短期大学 国際文化交流学科
職 名 准教授
氏 名 板倉 一枝
(いたくら かずえ)
生 年 非公開
最終学歴 鳥取大学教育学部中学校教員養成課程(家庭専攻)
学 位 学士(教育学)
主な担当授業科目 社会生活論、プレゼンテーション演習、資料作成演習、キャリアデザイン
専門分野 家政学
現在の研究テーマ
  1. 食文化の地域性
  2. 教育改善
  3. 大学における家政教育の導入と展開
主な職歴 2000年本学助手に就任。2007年から助教、現在に至る。
主な研究業績 著書
  1. スタディスキル 総合的なコミュニケーション力育成のための専門基礎教育テキスト 
    2021(共著)

論文
  1. 専門基礎科目「スタディスキル」の検証と課題
    鳥取看護大学・鳥取短期大学研究紀要 第81号 pp.31-41 2020(共著)
  2. 鳥取県の主食の特徴 -「次世代に伝え継ぐ 家庭料理」の中から-
    鳥取看護大学・鳥取短期大学研究紀要 第75号 pp.21-28 2017(共著) 
  3. 次世代に伝え次ぐ鳥取県の家庭料理
    鳥取短期大学研究紀要 第71号 pp.11-22 2015(共著)  
 
その他
  1. 鳥取県の伝統的郷土食の特徴と伝え継ぐ家庭料理
    鳥取看護大学・鳥取短期大学グローカルセンター年報『グローカル』第3号 pp.11-23 
    2020(共著)
  2. ソーシャルラーニング5年間の検証-FD活動と教育改善の試み-
    鳥取看護大学・鳥取短期大学グローカルセンター年報『グローカル』第2号 pp.35-44 
    2019(共著)
  3. 地域における教育とキャリア教育との有機的連携の試み
    -国際文化交流学科におけるカリキュラム改善の事例から-
    鳥取短期大学地域交流センター平成25年度研究報告書 大学における「地域人」の育成
    pp.20-27 2014(単著) 
所属学会 日本家政学会
日本調理科学会
主な社会活動 日本調理科学会中国・四国支部役員
鳥取県立鳥取湖陵高等学校 学校評議員
倉吉市行政改革懇談会委員(副会長)
湯梨浜町都市計画審議会委員
中部ふるさと広域連合交通災害共済審議会 委員
日本調理科学会鳥取県家庭料理著作委員
中部ものづくり運営会議(企画・運営・広報部会員)
くらよし国際交流フェスティバル実行委員

Facebook twitter



ページトップ