![]() 野津伸治
|
学科・専攻 | 鳥取短期大学 生活学科 情報・経営専攻 |
職 名 | 教授 |
氏 名 | 野津 伸治 (のつ しんじ) |
生 年 | 1961年(昭36)生 |
最終学歴 | 広島大学経済学部第二部経済学科(数理計画法専攻) |
学 位 | 学士(経済学) |
主な担当授業科目 | ネットワークの基礎、プログラミング、情報処理実務、ウェブプログラミング演習 |
専門分野 | サイバーセキュリティ、ロボティックス、数理計画法 |
現在の研究テーマ |
|
主な職歴 | 日本ユニシスにてシステムエンジニアを2年間、The Japanese School of Toronto Shokokai Incにて教員を2年間、Nortak Softwareにてシステムエンジニアを2年間勤め、1989年本学助手に就任。講師、助教授を経て、2005年から教授、現在に至る。 |
主な研究業績 | 著書
論文
その他
|
所属学会 | 情報処理学会 日本ソフトウェア科学会 |
主な社会活動 | 鳥取県メディア教育研究会 会長 わかとり科学技術育成会 副会長 D-Project山陰 顧問 鳥取県警サイバーセキュリティアドバイザー 倉吉市情報公開・個人情報保護審議会 委員長 北栄町教育行政評価委員会 委員長 琴浦町行政改革検討委員会 委員 |