学科・専攻 |
鳥取短期大学 生活学科 食物栄養専攻 |
職 名 |
准教授 |
氏 名 |
池谷 千恵
(いけたに ちえ) |
生 年 |
非公開 |
最終学歴 |
鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学専攻修士課程 |
学 位 |
修士(臨床心理学) |
主な担当授業科目 |
対人心理学、教育心理学 |
専門分野 |
臨床心理学 |
現在の研究テーマ |
- 対象喪失を経験した人のグリーフ(悲嘆)ケア
- ストレスマネジメントのための心理教育
|
主な職歴 |
鳥取県教育委員会スクールカウンセラー、鳥取短期大学、米子工業高等専門学校非常勤カウンセラー、米子医療センター緩和ケア病棟心理療法士などを務め、2021年本学准教授、鳥取看護大学・鳥取短期大学ヘルスサポートセンター専任カウンセラーに就任。臨床心理士。公認心理師。 |
主な研究業績 |
論文
- 緩和ケア病棟において家族会が家族ケアにもたらすもの
-家族会参加後のインタビュー結果から入院中に行う家族会の意義を考察して-
米子医療センター 平成29年度研究 2018(共著)
- 板挟みになって消耗してしまう20代女性の面接過程
-表現療法・心理検査を通してのCl-Th関係に着目して-
鳥取臨床心理研究 第7巻 pp.3-11 2015(単著)
- サイコドラマを経験して-喪の作業における意味-
鳥取臨床心理研究 第6巻 pp.65-69 2014(単著)
資料集
- 学校緊急支援のためにあったら助かる資料集 鳥取県臨床心理士会編 2017(共著)
学会発表
- がん闘病・終末期を患者とともに生きる配偶者の体験の意味
-患者と配偶者の相互作用と家族の関係性に着目して-
日本心理臨床学会 第34回秋季大会 2015(単著)
事例発表
- 同じ境遇の人とつながりを持ちたいと語る男性との面接過程
中国四国HIV/AIDS専門カウンセラー研修会 2017(単著)
- 夫との死別後のモーニングワークに寄り添う-70代女性の“つながり”と“自己”の再構成-
日本臨床心理士会資格認定協会 第87回臨床心理士会研修会 2017(単著)
|
所属学会 |
日本心理臨床学会
日本人間性心理学会
日本サイコオンコロジー学会
日本グリーフ&ビリーブメント学会
日本カナダ学会
異文化コミュニケーション学会
多文化関係学会 |
主な社会活動 |
鳥取県人権尊重の社会づくり協議会 委員
倉吉市青少年問題対策協議会 委員 |