トップページ > 地域交流・研究活動 > 教員紹介 > 教員紹介 2022年度 > 鳥取看護大学 看護学部看護学科 > 教授 檀原三七子

教授 檀原三七子

学科・専攻 鳥取看護大学 看護学部看護学科
職 名 教授
氏 名 檀原 三七子
(だんばら みなこ)
生 年 非公開
最終学歴 山口大学大学院医学系研究科
学 位 博士(保健学)
主な担当授業科目 公衆衛生看護学概論、公衆衛生看護管理論、公衆衛生看護活動展開論実習
専門分野 公衆衛生看護学
現在の研究テーマ
  1. 住民組織の育成・支援に関する研究
  2. 糖尿病地域連携クリティカルパスに関する研究
  3. 公衆衛生看護学実習における教育方法に関する研究
主な職歴 山口大学大学院医学系研究科保健学専攻に10年間、桐生大学教授として6年間務め、2022年より本学教授に就任、現在に至る。
主な研究業績 著書
  1. 展開図でわかる「個」から「地域」へ広げる保健師活動
    クオリティケア 東京 2013 (共著)
  2. 生活者が学ぶ経済と社会 昭和堂 京都 2009(共著)
  
論文
  1. 自治会単位の健康づくりに関する住民組織育成の研修プログラムの効果の検討
    ―住民組織メンバーの変化―  
    桐生大学紀要 第32号 pp.85-93 2021 (共著) 
  2. 自治会単位の健康づくりに関する住民組織育成のための研修プログラムの効果の検討
    ―保健師が捉えた評価と課題―
    桐生大学紀要 第31号 pp.115-123 2020(共著)
  3. Exploration of training program for heaith promotion volunteers in community-based
    resident organizations.
    Journal of kiryu University 30 pp.27-34 2019 (joint authorship)
  4. A Few Remarks on the Concept of Health Based on WHO's Definition of Health.
    Journal of Tokoha University 10(1) pp.23-27 (joint authorship)
所属学会 日本公衆衛生学会
日本家族看護学会
日本健康教育学会
Sigma Theta Tau International
環境情報科学学会
日本地域看護学会
日本公衆衛生看護学会
日本リハビリテーション連携科学学会
主な社会活動

Facebook twitter



ページトップ