欠席・公欠・出席停止(感染症)・忌引など
更新日:令和6年12月27日(水)
1.欠席・遅刻連絡フォームについて
これまで、電話や科目担当者へ直接メールで連絡していた欠席や遅刻の連絡を、鳥取短期大学の学生については、専用の連絡フォーム(Googleフォーム)での受け付けに変更することとしました。これに伴い、現在運用中の新型コロナ陽性フォームの運用は廃止し、これに統合します。ついては、令和6年1月4日(木)以降、授業を欠席する場合はこのフォームで連絡をしてください。
ただし、注意点がありますので、以下をよく確認のうえ、連絡をするようにしてください。
◇利用上の注意点
- このフォームは、授業の欠席・遅刻等を連絡するものです。学期末の「定期試験(追試験・再試験を含む)」を欠席・遅刻する場合には、このフォームでは受け付けません。別途試験時の掲示案内でルールを確認してください。
- このフォームは、通常の欠席、公認欠席や配慮にとどまるもの、いずれも入力はできますが、就職試験等「事前に担当部署に申請・許可が必要な内容のもの」は、これまで通り、担当窓口で、事前に申請・許可の手続きをしなければ認められません。
- このフォームで欠席・遅刻連絡をしたものであっても、現在「欠席届」の提出が必要なものにあたる場合(学生便覧等参照)は、これまで通り届の提出(手続)が必要です。これが成されない場合は、公認欠席等、正式には認められません。
- 送信後、入力内容に誤りがあったり、特別な事情・緊急な内容等で直接連絡を取る必要がある場合は、電話でも受け付けます。
- 不明な点は、教務課へ問い合わせてください。
2.欠席
一週間以上の欠席の時は、「欠席届」を担任を経て学生課に提出してください。必要に応じて診断書等を添えてください。3.公認欠席
次の理由で欠席した場合は、公認欠席扱いとします。- 大学の指示により、学外活動のため欠席するとき
- 就職試験のため欠席するとき
- 進学試験のため欠席するとき
- 大学が認めた課外活動のため欠席するとき
(1)中国大会(相当)以上の大会に参加する場合
(2)その他、当該サークル顧問及び学生委員会が認めた場合 - その他大学が特に認めた特別活動のため欠席するとき
4.出席停止(感染症)
学校保健安全法に定める感染症[水痘(みずぼうそう)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)等]にかかり、医師の診断により出席停止とされた時は、所定の手続きが必要です。提出先
学生課提出書類
本学所定の「感染症治癒・登校許可証明書」または「医師の診断書」様式ダウンロード

■感染症治癒・登校許可証明書[docx:19KB]

5.忌引
忌引の場合は、「忌引届」を保護者連署の上、担任を経て学生課に提出してください。忌引の日数
- 父母・養父母・配偶者・子…5日
- 祖父母・兄弟姉妹…3日
- 曾祖父母・伯叔父母…1日
様式ダウンロード

お問い合わせ先
鳥取短期大学 教務課・学生課
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-26-1811(代)
TEL:0858-26-9166(教務課 直通)
TEL:0858-27-0138(学生課 直通)
FAX:0858-26-1813