とりたん履修証明プログラム「観光学講座」社会人受講生募集!
「履修証明プログラム」は、大学における研究教育の成果を広く社会に提供することで、より積極的な社会貢献をめざす制度です。社会人を対象として、体系的な教育プログラムを受講し、修了が認定されると、学校教育法に基づき「履修証明書」を発行します。
地域コミュニケーション学科では、新しい観光を創造するために必要な専門的知識と技能を学ぶ「観光学講座」を開始しました。観光産業の現場で働いている方や、これから観光産業への転職を考えている方を対象とします。
「地域と観光Ⅰ」「地域と観光Ⅱ」は鳥取県寄付講座として開講し、鳥取県および地域の観光産業と連携した実践的な教育プログラムを提供します。
地域コミュニケーション学科では、新しい観光を創造するために必要な専門的知識と技能を学ぶ「観光学講座」を開始しました。観光産業の現場で働いている方や、これから観光産業への転職を考えている方を対象とします。
「地域と観光Ⅰ」「地域と観光Ⅱ」は鳥取県寄付講座として開講し、鳥取県および地域の観光産業と連携した実践的な教育プログラムを提供します。
履修方法
■ 「観光英語コース」と「異文化理解コース」の2コースがあります。どちらかのコースを選んでください。
■ 両コースとも、「地域と観光Ⅰ」「地域と観光Ⅱ」は必修科目です。
■ 必修科目に加えて、各コースの選択科目を1つ以上履修し、修了が認められると「履修証明書」を発行します。
開講科目・スケジュール
観光英語コース
開講時期 | 科目名 |
---|---|
令和7年2月※ | 地域と観光Ⅰ 必修 ※ |
令和7年4月~7月 | コミュニケーション英語A 選択 観光のための英語 選択 |
令和7年9月 | 地域と観光 Ⅱ 必修 |
令和7年9月~令和8年1月 | コミュニケーション英語B 選択 |
異文化理解コース
開講時期 | 科目名 |
---|---|
令和7年2月※ | 地域と観光Ⅰ 必修 ※ |
令和7年4月~7月 | 異文化コミュニケーション 選択 |
令和7年9月 | 地域と観光 Ⅱ 必修 |
令和7年9月~令和8年1月 | 多文化共生論 選択 |
※「地域と観光Ⅰ」開講日程
開講日 | 令和7年2月25日(火)~28日(金)《全4日間》 |
---|---|
開講時間 | 9:00~12:15 |
備考 | 2月26日(水)午後は、スタディツアーを実施します。 |
■ 令和7年4月以降の開講日程は、確定後にお知らせします。
■ 開講日程は変更する場合があります。
受講料
【必修科目】無料【選択科目】1科目につき 10,000円
■ 必修科目の「地域と観光Ⅰ」「地域と観光Ⅱ」は、鳥取県寄付講座の受講補助制度があるため無料です。選択科目のみ、受講料をお支払いください。
■ 別途、学生教育研究災害傷害保険、付帯賠償責任保険料(1年分1,140円)をいただきます。また、テキスト代等が必要な科目もあります。
定員
両コースあわせて5名申込み方法
受講を希望する方は、以下の書類を申込み期間内に提出(郵送ないし持参)してください。必要書類
- 履修願書【様式1】
- 高等学校の卒業証明書等、大学入学資格を有することを証明できる書類
- 所属長の承諾書【様式2】(現在働いておられる方のみ必要)
様式ダウンロード
■履修願書【様式1】[xlsx:26KB]
■所属長の承諾書【様式2】[pdf:52KB]
■所属長の承諾書【様式2】[docx:16KB]
提出先
〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854鳥取短期大学 教務課 宛
■ 郵送される場合は、表書きに「履修証明プログラム」と明記してください。
申込締切
令和7(2025)年1月20日(月)~2月3日(月)17:00 必着お問合せ
鳥取短期大学 教務課TEL 0858-26-9166(教務課 直通)
E-mail kyoumu@cygnus.ac.jp