
就職・進学

とりたんの熱血キャリアサポート体制
就職・進学決定率99.2%(平成29年度卒業生実績)
キャリア支援スタッフがあらゆる側面から学生一人ひとりを徹底サポートし、夢の実現を応援します。
- 2019.01.30
- 2019.01.23
- 2019.01.09
- 2018.12.14
- 2018.12.04
- 2018.10.05
夢を現実に!~様々なノウハウと頼もしいバックアップ体制~
本学では担任制を導入し、学生の希望を聞きながら個々の適性、能力をもとにきめ細かくアドバイスをしています。担任、キャリア支援委員会、キャリア支援部がスクラムを組み、1年次より「インターンシップ」、「キャリアガイダンス」、担任による進路相談、保護者も交えた進路三者懇談会を行うなど、万全の就職支援体制を整えています。また、キャリア支援部では就職先や採用試験の最新情報を学生に提供しています。
学生の多様なニーズに対応し、それぞれの希望就職先や、鳥取県、島根県をはじめとする各地域への就職開拓を実施し、具体的な就職先の相談に応じています。
支援体制

- 平成27年度から、文部科学省の大学改革推進事業【COC+(Center of Community+)】に取り組んでいます。
これにより本学は地方公共団体や企業等と協働して、学生にとって魅力ある就職先を創出し、地域が求める人材を養成します。具体的には、学生のキャリア教育の充実を図る為、地域志向系科目・課題解決系科目・キャリア形成科目を開講し、また地域インターンシップを積極的に推進しています。 - 担任、キャリア支援委員会、キャリア支援部がスクラムを組み、1年次よりきめ細かくサポートをしています。
- 1年次1月から全員を対象に個別面談を実施します。
- 専攻科および4年制大学編入希望者には、本学独自のパンフレットを作成し、面接・論文指導などを行います。
就職・進学支援スケジュール

1年次
2年次
取り組みの紹介
キャリアガイダンス

1年次の7月から卒業後の就職に向けてキャリアガイダンスを実施しています。授業で忙しい学生のみなさんが無理なく就職活動を始められるよう、早期から少しずつ積み重ねるように「働くこと」について考え、就職活動におけるビジネスマナーや履歴書作成、面接対策を学ぶ機会を設けています。
インターンシップ

卒業後スムーズに社会人として活躍できるように、鳥取県内企業へインターンシップの機会を提供しています。実際の業務を経験し、志望業界や職種と自らの適性がマッチしているかを知ることができます。また、地元企業の良さを実感できるなど、貴重な経験を多数得ることもできます。
とりたん就職企業説明会

鳥取短期大学と鳥取労働局との共同開催で、「とりたん就職企業説明会」を学内で実施しています。
鳥取県内の企業・施設を中心に採用を予定されている人事担当者の方々に本学へお越しいただき、学生たちと面接をすることで直接就職に結び付ける機会としています。
この説明会により、地元の企業等を知る絶好の機会となり、理解を深めた上で希望の企業等へのマッチングへと繋がっていきます。早期内定を勝ち取ることはもちろん、学生の就職活動への意識向上も得られ、本学には欠かせない学内イベントとなっています。
進学・編入学支援
進学支援
4年制大学編入学支援
就職・進学のメニュー一覧
