ごあいさつ
地域とともに50年、さらなるステップへ!

こうした節目の改革は、何れも地域の強い要請と支援を受け行ってきました。
地域とともにの50年です。みなさまありがとうございます。
いま、私たちはさらなるステップへ踏み出します。
培ってきた教育・保育を一層深化、推進するとともに、人生100年また共生時代に対応し、中高年者さらに障がい等を有する人々・こどもたちも集い学ぶ大学、こども園をめざします。
社会人と障がい等のある学生・園児受入れのための2つのプロジェクトを立ち上げました。
また学生、園児と地域の方々とが交流、学び合う場として交流センターを建設中です。
地域のすべてのみなさまの大学、こども園へのステップ・アップです。
学校法人藤田学院 理事長 山田 修平
創立50周年の重みを感じて

この期、当大学は7周年を迎え、さらなる発展に向けて歩まなければなりません。折しも、令和4年度から適用になるカリキュラム改正の検討に入るところであり、激変する時代の要請および地域のニーズに応え得る内容を整えます。これからも学校法人藤田学院の発展とともに、より地域に貢献できる特徴ある看護教育をめざします。
鳥取看護大学 学長 近田 敬子
地域と連携して学生を育む

本学では、専門、教養、実務をバランスよく配置し、専門性と社会人基礎力の獲得をめざし、近年はとくに「コミュニケーション力」「主体性」「実践力」「協調性」の育成に力を入れて教育を展開しています。学生たちは学内での学修のほか、地域課題に取り組む研究活動や地域の関連事業などへの参画を通し、実践的で多様な学びを得ています。
関係機関をはじめ地域の協力をいただき連携を密にして行う教育は、本学の特長となっています。これからも学生一人ひとりをしっかりと育み、新しい時代に活躍できる確かな人材として地域社会に送り出してまいります。
鳥取短期大学 学長 松本 典子
未来をたくましく生き抜く力を育てます

本園は、幼児期の遊びが小学校以降の学びや成長に大きく影響していくことを踏まえ、こどもたちが自然のフィールドで存分に遊んだり「えほんの部屋」の書物にふれたりする中で主体性や豊かな感性、想像力などを育むことができるよう、環境の整備に努めています。
また、安心してお子様を預けていただけるよう体調不良児保育を行うなど、保護者支援の充実にも努めています。
鳥取短期大学附属こども園 園長 横濵 純一