平成26年度 第3回公開講座を開催しました
平成26年6月28日(土)、倉吉交流プラザ視聴覚ホールにおいて第3回公開講座を開催しました。本学幼児教育保育学科の羽根田真弓教授による「楽しい音楽レクリエ-ション」と題した講演でした。
羽根田先生のピアノに合わせて、「かたつむり」「証城寺の狸ばやし」「ウサギとかめ」などを歌いながら、指遊びや、お手玉を使ったりボール送りなどをしました。時間が経つのも忘れるくらい、楽しい充実したひとときでした。
歌いながら手や足を動かすことは、想像以上に難しく、心も体もリフレッシュできて、脳が活性化したように感じられました。また、歌の解説や時代背景などを交えながらのお話に参加者は興味深く聞き入りました。まさしく、音楽は人の心を動かし、歌は人をつなぐひとときとなりました。
受講生からは「ストレス解消が出来ました。心が和みました。」「頭の体操になって本当に良かった。」などのコメントが寄せられました。
★次回は、7月12日(土)13時30分から倉吉交流プラザ第一研修室にて行います。テーマは「香りを楽しむインテリア」、本学生活学科 住居・デザイン専攻の尾﨑せい子助教です。
この講座は鳥取県民カレッジ連携講座です。
受講料は無料です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
羽根田先生のピアノに合わせて、「かたつむり」「証城寺の狸ばやし」「ウサギとかめ」などを歌いながら、指遊びや、お手玉を使ったりボール送りなどをしました。時間が経つのも忘れるくらい、楽しい充実したひとときでした。
歌いながら手や足を動かすことは、想像以上に難しく、心も体もリフレッシュできて、脳が活性化したように感じられました。また、歌の解説や時代背景などを交えながらのお話に参加者は興味深く聞き入りました。まさしく、音楽は人の心を動かし、歌は人をつなぐひとときとなりました。
受講生からは「ストレス解消が出来ました。心が和みました。」「頭の体操になって本当に良かった。」などのコメントが寄せられました。
★次回は、7月12日(土)13時30分から倉吉交流プラザ第一研修室にて行います。テーマは「香りを楽しむインテリア」、本学生活学科 住居・デザイン専攻の尾﨑せい子助教です。
この講座は鳥取県民カレッジ連携講座です。
受講料は無料です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
![]() 羽根田先生の講演の様子
|
![]() ~でんでんむしむしかたつむり~左右の指が思うように動きません
|