トップページ > 大学からのお知らせ > 平成26年度 第2回公開講座を開催しました

平成26年度 第2回公開講座を開催しました

    平成26年6月7日(土)、倉吉交流プラザ視聴覚ホールにおいて、第2回公開講座を開催しました。この日は㈱NTTドコモ中国支社法人営業部インストラクタの山口雅明氏を講師にお迎えし、「スマ-トフォンで豊かで便利な毎日を」というお話をしていただきました。
    参加者は62名。実際にスマホを使っている人は数人でしたが、わかりやすい話に興味深く聞き入っていました。
    スマ-トフォン(スマホ)は「持ち運んで手軽に使えるパソコン」のようなもので、色々なことが簡単に素早く行えます。電話はもちろん、メ-ル、インタ-ネット、テレビ、カメラなどの機能があり、大きな画面で見やすく、地図、メモ帳、健康管理など様々なアプリが簡単に使えることなどの説明を受けました。
    スマホは、使いこなせば便利で面白い反面、フィルタリングなどのセキュリティ-対策をしていないと、危険で怖い一面があることも学びました。
    若い人にとっては簡単で便利なスマホも、ご年配の受講者にとっては聞きなれないカタカナ用語や機能に、戸惑ったり、驚いたりの連続の内容でした。
    受講生からは「スマ-トフォンの知識がなかったので参考になりました。」「世の中の進化が速いのにびっくりした。声で指示が出来るとは老人向けだと思いました。」などの感想が寄せられました。

    ★次回は、6月28日(土)13時30分から倉吉交流プラザ視聴覚ホールにて行います。テーマは「楽しい音楽レクリエ-ション」、講師は、本学幼児教育保育学科 羽根田真弓教授です。
    この講座は鳥取県民カレッジ連携講座です。
    受講料は無料です。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
    平成26年度 第2回公開講座
    お問い合わせ先

    鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター

    所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
    TEL:0858-27-0107
    FAX:0858-26-9138
    E-mail:glocal@cygnus.ac.jp



    Facebook twitter


    fixedImage
    ページトップ