平成27年度 後援会役員会および幹事会を開催しました
平成27年6月20日(土)午後、本学において、平成27年度後援会役員会及び幹事会を開催しました。後援会とは、大学と家庭の連携を保ち、学生生活の充実を図ることを目的に組織された保護者の会です。
この日の役員会には、役員・幹事16名と教職員12名の出席がありました。池田忠夫後援会長、山田修平学長の挨拶の後、議題にそって議事進行がなされ、協議の後は、それぞれ担当の教員から、教育の概要、学生の現状、進路状況、法人の財務についての報告がありました。
その後、付属図書館、シグナスホール、看護大学棟等の学内教育施設を見学しました。最後に、食堂に会場を移し、学生の様子などについて、学科ごとに懇談を行いました。
1年生の幹事からは、「先生方のお話をお聞きしたり、学内の見学をすることで、子どもたちがどういう環境で学生生活を送っているのかがよくわかりました。子どもたちの大学での様子を聞くことができ、大変よかった」との感想が聞かれました。
大学では、懇談の中で出された意見を学生指導に生かしていきます。

△池田忠夫後援会長のあいさつ

△山田修平学長のあいさつ

この日の役員会には、役員・幹事16名と教職員12名の出席がありました。池田忠夫後援会長、山田修平学長の挨拶の後、議題にそって議事進行がなされ、協議の後は、それぞれ担当の教員から、教育の概要、学生の現状、進路状況、法人の財務についての報告がありました。
その後、付属図書館、シグナスホール、看護大学棟等の学内教育施設を見学しました。最後に、食堂に会場を移し、学生の様子などについて、学科ごとに懇談を行いました。
1年生の幹事からは、「先生方のお話をお聞きしたり、学内の見学をすることで、子どもたちがどういう環境で学生生活を送っているのかがよくわかりました。子どもたちの大学での様子を聞くことができ、大変よかった」との感想が聞かれました。
大学では、懇談の中で出された意見を学生指導に生かしていきます。

△池田忠夫後援会長のあいさつ

△山田修平学長のあいさつ
