トップページ > 大学からのお知らせ > 湯梨浜町『豊かなシニアライフ』第2回を開催しました

湯梨浜町『豊かなシニアライフ』第2回を開催しました

    鳥取短期大学では、平成28年度より、継続して「高齢者向け生涯学習事業」を展開していきます。
    本年度は、湯梨浜町と福生東公民館(米子市)の2ケ所で高齢者の学び直しの支援として講座を開講いたします。

    平成28年7月27日(水)、湯梨浜町の企画第2弾として、生活学科食物栄養専攻の亀崎幸子教授による「栄養バランスのとれた高齢者向けの食事 ~元気に夏をのりきろう~」をテーマに調理実習を実施し、16名の参加がありました。

    はじめに、亀崎教授より調理の手順・素材の栄養についての説明があり、その後、4グル-プに分かれて調理を開始しました。
    ほとんどの方が毎日食事を作られているとあって、とても手際よく、あっという間にできあがりました。

    ●実習献立
    ・ごはん
    ・かぼちゃの味噌汁
    ・魚のマリネ
    ・ほうれん草のピ-ナツ和え
    ・ヨ-グルトゼリ-

    ▽完成品
    image1

    参加者からは、
    • 量が多くて完食が無理と思ったが、おいしくて全部いただきました。身近にある材料で簡単にできるので、すぐに作ろうと思います。
    • みんなで和気あいあいと作業できて、楽しい実習でした。新しい友達もできました。
    • まったく料理を作っていませんでしたが、料理を作ることの楽しさを実感しました。料理に対する興味を持ったことが一番の収穫でした。
    などの感想が聞かれました。


    次回は、9月5日(月)13:30~15:00 鳥取短期大学A-401教室、講師は幼児教育保育学科 白石由美子教授で、「楽しくなる音楽講座~明治・大正・昭和の歌をあなたと~」をテーマに行います。
    ぜひご参加ください。


    ▽調理手順の説明  講師の亀崎教授
    image2

    ▽調理の様子 4グル-プに分かれて調理開始
    image3

    ▽魚の素揚げ 男性だってまけていません
    image4

    ▽みんなで作業 楽しいな!
    image5

    ▽おいしくできました
    image6
    お問い合わせ先

    鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター

    所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
    TEL:0858-27-0107
    FAX:0858-26-9138
    E-mail:glocal@cygnus.ac.jp



    Facebook twitter


    fixedImage
    ページトップ