トップページ > 大学からのお知らせ > 福生東公民館 『健康づくり講座』 第2回を開催しました

福生東公民館 『健康づくり講座』 第2回を開催しました

    鳥取短期大学では、平成28年度より、継続して「高齢者向け生涯学習事業」を展開していきます。
    本年度は、福生東公民館(米子市)と湯梨浜町の2ケ所で高齢者の学び直しの支援として講座を開講します。

    平成28年9月7日(水)、福生東公民館において第2回の「健康づくり講座」を開催いたしました。
    本学非常勤講師の上田京子先生の「人とつながる読書の楽しみ、本を生活のなかに」と題した講演で、19名が受講しました。

    上田先生は、ご自身の体験も交えながら、『「読む」こととは何か』『読書について』『人とつながる読書の楽しみ(読書会)』『生田春月』について解説されました。

    「読む」とは、本だけでなく、自然を読む・記号を読む・人の表情を読むなど様々な場面で使われている。
    その意味を読み取るのは読み手で、読書は読むことの一つの側面である。「読書」は(幼児期)・(児童・生徒)・(青年期)・(社会人、老人期)のそれぞれの世代にとってかけがえのない人生の贈り物で、想像力を養うために最も必要とされるものであると話されました。

    参加者からは
    • 本離れが進んでいる昨今、小さい頃から本に親しみ、チャンスを作り、1日1時間でも活字に触れ、読書をすることの大切さを再認識しました。
    • 本から学ぶ人との交わり、日常の過ごし方など豊かな人生で終わりたいと思いました。
    • 高齢者にとって、お薦めの本を紹介してほしい。
    などの感想が聞かれました。

    ▽講師の上田京子先生
    image1

    ▽講演の様子
    image2

    第3回は、10月11日(火)に福生東公民館を会場に講座を開催予定です。
    お問い合わせ先

    鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター

    所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
    TEL:0858-27-0107
    FAX:0858-26-9138
    E-mail:glocal@cygnus.ac.jp



    Facebook twitter


    fixedImage
    ページトップ