「第2回有識者会議」を開催しました
平成29年7月3日(月)、産学官で構成される6名の委員の方と大学教育について意見交換を行いました。
昨年8月に続き、2回目となります。
高大連携・地域連携、その中での大学の位置づけ、知識だけでなく、判断力、思考力、主体性、ベースとなるマナーの重要性など改めて再認識する機会となりました。また、個別課題の解決能力を向上させるための手法についてのアドバイスや全ての教育は最終的には社会人になるためという意識づけの大切さなど、たくさんのご意見をいただきました。今後も会議を継続し、教育改革に活かしていきたいと考えています。

昨年8月に続き、2回目となります。
高大連携・地域連携、その中での大学の位置づけ、知識だけでなく、判断力、思考力、主体性、ベースとなるマナーの重要性など改めて再認識する機会となりました。また、個別課題の解決能力を向上させるための手法についてのアドバイスや全ての教育は最終的には社会人になるためという意識づけの大切さなど、たくさんのご意見をいただきました。今後も会議を継続し、教育改革に活かしていきたいと考えています。
