平成30年度 第3回公開講座を開催しました
平成30年度鳥取看護大学・鳥取短期大学公開講座は、「学び続けて生きる~自然から学ぶ・人から学ぶ・地域から学ぶ~」を総合テーマとし、全5回開催します。
平成30年度公開講座の日程・詳細はこちらをご覧ください
https://www.cygnus.ac.jp/index.php?view=5965
平成30年7月20日(金)、倉吉交流プラザ視聴覚ホールにおいて第3回公開講座を開催し、136名の参加がありました。
今回は、鳥取短期大学絣美術館20周年・絣研究室30周年記念事業の一環として沖縄県立博物館・美術館 主幹の與那嶺一子先生による『琉球の絣』と題した講演を行いました。
講座では、沖縄の気候風土が織物の発展と展開に大きな影響を与えたことなどについてお話しされました。琉球王国時代に育まれた絣織物は、今も沖縄の島々でその技が継承されており素材や技法など、多様な絣の世界をどのように育んできたのかなどについて説明がありました。また、税として納めていた貢納布、中国への貢物として贈っていたものなど、御絵図(織物のデザイン)や写真なども多く見せていただきました。
受講生からは「沖縄の絣を知ることができた」「デザイン面での話が楽しく聞けた」「絣の歴史的な位置づけについて学べた」「画像も多くとても貴重なお話を聞くことができてよかった」「機械では再現できないという話が心に残った」などの感想をいただきました。
★次回は、8月3日(金)13時30分~倉吉交流プラザ視聴覚ホールにて行います。
テーマは『「支え合い」を学ぶ~人間らしく生きるために~』
講師は鳥取短期大学 幼児教育保育学科の井手添陽子准教授です。
多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
平成30年度公開講座の日程・詳細はこちらをご覧ください
https://www.cygnus.ac.jp/index.php?view=5965
平成30年7月20日(金)、倉吉交流プラザ視聴覚ホールにおいて第3回公開講座を開催し、136名の参加がありました。
今回は、鳥取短期大学絣美術館20周年・絣研究室30周年記念事業の一環として沖縄県立博物館・美術館 主幹の與那嶺一子先生による『琉球の絣』と題した講演を行いました。
講座では、沖縄の気候風土が織物の発展と展開に大きな影響を与えたことなどについてお話しされました。琉球王国時代に育まれた絣織物は、今も沖縄の島々でその技が継承されており素材や技法など、多様な絣の世界をどのように育んできたのかなどについて説明がありました。また、税として納めていた貢納布、中国への貢物として贈っていたものなど、御絵図(織物のデザイン)や写真なども多く見せていただきました。
受講生からは「沖縄の絣を知ることができた」「デザイン面での話が楽しく聞けた」「絣の歴史的な位置づけについて学べた」「画像も多くとても貴重なお話を聞くことができてよかった」「機械では再現できないという話が心に残った」などの感想をいただきました。
★次回は、8月3日(金)13時30分~倉吉交流プラザ視聴覚ホールにて行います。
テーマは『「支え合い」を学ぶ~人間らしく生きるために~』
講師は鳥取短期大学 幼児教育保育学科の井手添陽子准教授です。
多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp