第1回「とりたん食材まるごと活用プロジェクト」学内報告会を開催しました

鳥取短期大学の教職員と鳥取看護大学の事務職員を対象として、2019年2月20(水)、鳥取短期大学D205講義室にて、第1回「とりたん食材まるごと活用プロジェクト」学内報告会を実施しました。当日は57名の教職員の参加がありました。
生活学科食物栄養専攻の教員から事業概要の説明と、現在取り組んでいる研究内容の報告が行われました。このプロジェクトは、食物栄養専攻のみではなく大学全体で取り組む事業として位置付けています。今回の報告会は、教職員も地域住民の一員であるという観点から、まずは身近な本学教職員にプロジェクト内容を理解してもらうことを目的に開催しました。これからも教職員の共通理解を図る機会を設けて、全学的な活動を推進していきます。
生活学科食物栄養専攻の教員から事業概要の説明と、現在取り組んでいる研究内容の報告が行われました。このプロジェクトは、食物栄養専攻のみではなく大学全体で取り組む事業として位置付けています。今回の報告会は、教職員も地域住民の一員であるという観点から、まずは身近な本学教職員にプロジェクト内容を理解してもらうことを目的に開催しました。これからも教職員の共通理解を図る機会を設けて、全学的な活動を推進していきます。
お問い合わせ先
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンター
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-27-0107
FAX:0858-26-9138
E-mail:glocal@cygnus.ac.jp