創造的観光人材育成プログラム「鳥取×観光フリースタイル2022」を開催します【8/27(土)】



鳥取短期大学国際文化交流学科では、2021年から鳥取県寄付講座「地域と観光Ⅰ・Ⅱ」を開設し、観光産業への就職をめざすだけでなく新しい観光モデルを創造できるクリエイティブな人材育成に取り組んでいます。
「鳥取×観光フリースタイル2022」では、コロナ禍を経て価値観の転換が進む社会のなかで、これから観光はどう変わるのか鳥取観光のこれからについて、ゲスト講演と学生発表を通じて幅広く学びます。
TEL 0858-27-0107
FAX 0858-26-9138
メールアドレス kokusai@cygnus.ac.jp
「鳥取×観光フリースタイル2022」では、コロナ禍を経て価値観の転換が進む社会のなかで、これから観光はどう変わるのか鳥取観光のこれからについて、ゲスト講演と学生発表を通じて幅広く学びます。
テーマ・講師、コメンテーター
■ ゲスト講演
テーマ | コロナ禍を乗り越える!鳥取型の“サンドボックス”とは |
---|---|
講師 | 山根 裕史 氏(鳥取市経済観光部) |
コメンテーター | 石川 貴志 氏 |
■ 学生発表(1) 鳥取短期大学 国際文化交流学科1年生
鳥取県おもてなし力向上研修 特別編 『食から学ぶ多文化共生』調理実習報告 |
■ 学生発表(2) 鳥取短期大学 国際文化交流学科1年生
大山観光局フィールドワーク&写真撮影ワークショップ報告 |
日時
2022年8月27日(土) 10:00~12:00
ライブ配信(YouTube)あり
場所
鳥取短期大学 交流センター 2階 中講義室
参加料
無料
定員
先着35名
申込み
申込期限:8月20日まで
■ 定員に達し次第、受け付けを終了します。
■ 定員に達した場合でも、ライブ配信(YouTube)をご覧いただけます。
ライブ配信
新型コロナウイルス感染症拡大防止
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者のみなさまには、以下のとおりご協力をお願いたします。
■ アルコール手指消毒の徹底をお願いします。
■ 当日朝、体温測定・健康チェックを行い、37.5℃以上の発熱、咳、風邪の症状がある場合、また味覚・嗅覚に異常を感じた場合は、参加をご遠慮ください。
■ 当日は、受付においても検温をさせていただきます。37.5℃以上の発熱がある場合は、参加をお断りいたします。
■ 新型コロナウイルスの感染状況により来場を制限する場合があります。
お問い合わせ
鳥取看護大学・鳥取短期大学 グローカルセンターTEL 0858-27-0107
FAX 0858-26-9138
メールアドレス kokusai@cygnus.ac.jp