学科別交流会を開催しました

令和5年4月26日(水)に、国際文化交流学科の学科別交流会を開催しました。
本学では、学生同士はもちろん、学生と教員の相互理解を深め、短大生活に早くなじめるよう、毎年この時期に1年生、2年生、専攻科生がともに参加する学科ごとの交流会を開催しています。
▲2年生が交流会を進行します
例年、国際文化交流学科では2年生が実行委員として交流会の企画を考え、運営も行っています。今年も1年生から専攻科生までみんなが楽しめ、特に1年生には学科に馴染んでもらえるような企画を2年生が考え、役割分担をして準備を行い、学科別交流会当日を迎えました。企画立案から運営と、忙しい中でも協力して準備をしている2年生の姿が印象的でした。当日はクイズやゲームを行い、1年生、専攻科生にも楽しんでもらえたようです。

▲1年生と2年生の混合チームに分かれてゲームやクイズにチャレンジしました
1年生のコメントを紹介します。
・(参加して)もっと大学生活が楽しくなりそうだと感じた。
・先輩方に目いっぱい楽しませていただき、とてもおもしろかったです。
・2年生の先輩方が盛り上げてくださって、とても楽しい交流会になりました。さすが国際だなと思いました。
・同級生もでしたが、先輩も優しい人が多くて温かい学科だと思いました。
・初めて先輩のみなさんとお会いして、この学科の学びをより知ることができました。
・今まで2年生や専攻科生と話す機会がなかったけど、特に〇×クイズをとおして同じ班の2年生や専攻科生と距離が縮まった気がした。
・普段かかわりの少ない先輩方とクイズやゲームをとおして仲良くなれて、よかったです。とても楽しい時間になりました。
・グループに分かれて交流したことで、話しやすかったし、クイズもしやすかった。みんなが明るくてとても楽しい交流会だった。企画など楽しくなるようにたくさん用意をしてくださり、ありがとうございました。
・交流会の先生クイズでグループで話し合って全問正解することができました!先生の知らない情報も知ることができてとても楽しかったです。

▲とりたんプラザで集合写真!
本学では、学生同士はもちろん、学生と教員の相互理解を深め、短大生活に早くなじめるよう、毎年この時期に1年生、2年生、専攻科生がともに参加する学科ごとの交流会を開催しています。


▲2年生が交流会を進行します
例年、国際文化交流学科では2年生が実行委員として交流会の企画を考え、運営も行っています。今年も1年生から専攻科生までみんなが楽しめ、特に1年生には学科に馴染んでもらえるような企画を2年生が考え、役割分担をして準備を行い、学科別交流会当日を迎えました。企画立案から運営と、忙しい中でも協力して準備をしている2年生の姿が印象的でした。当日はクイズやゲームを行い、1年生、専攻科生にも楽しんでもらえたようです。


▲1年生と2年生の混合チームに分かれてゲームやクイズにチャレンジしました
1年生のコメントを紹介します。
・(参加して)もっと大学生活が楽しくなりそうだと感じた。
・先輩方に目いっぱい楽しませていただき、とてもおもしろかったです。
・2年生の先輩方が盛り上げてくださって、とても楽しい交流会になりました。さすが国際だなと思いました。
・同級生もでしたが、先輩も優しい人が多くて温かい学科だと思いました。
・初めて先輩のみなさんとお会いして、この学科の学びをより知ることができました。
・今まで2年生や専攻科生と話す機会がなかったけど、特に〇×クイズをとおして同じ班の2年生や専攻科生と距離が縮まった気がした。
・普段かかわりの少ない先輩方とクイズやゲームをとおして仲良くなれて、よかったです。とても楽しい時間になりました。
・グループに分かれて交流したことで、話しやすかったし、クイズもしやすかった。みんなが明るくてとても楽しい交流会だった。企画など楽しくなるようにたくさん用意をしてくださり、ありがとうございました。
・交流会の先生クイズでグループで話し合って全問正解することができました!先生の知らない情報も知ることができてとても楽しかったです。

▲とりたんプラザで集合写真!