学科別交流会を開催しました

令和6年4月24日(水)、地域コミュニケーション学科1年生、国際文化交流学科2年生、専攻科生合同の学科別交流会を開催しました。
本学では、学生同士はもちろん、学生と教員の相互理解を深め、短大生活に早くなじめるよう、毎年この時期に1年生、2年生、専攻科生がともに参加する学科ごとの交流会を開催しています。
例年、2年生が実行委員として交流会の企画を考え、運営も行っています。今年も2年生の運営スタッフが中心となり、1年生から専攻科生までみんなが楽しく、お互いの理解を深めることができるような企画を考えました。「漢字しりとり」や「イラストリレー」「カタカナ禁止ゲーム」といった本学科らしい「ことば」や「コミュニケーション」を考えさせるゲームに、学生チーム8チームと教員チームがみんなで相談し協力しながら挑戦しました。2年生のスムーズな進行やサポートによって、1年生も緊張がほぐれ、なごやかな雰囲気で交流することができました。

▲熟語でつなげる「漢字しりとり」に、辞書を引きながら挑戦!

▲カタカナを使わずに説明するのは、思った以上に難しい…

▲教員チームもがんばりました!

▲最後に集合写真をとりました
本学では、学生同士はもちろん、学生と教員の相互理解を深め、短大生活に早くなじめるよう、毎年この時期に1年生、2年生、専攻科生がともに参加する学科ごとの交流会を開催しています。
例年、2年生が実行委員として交流会の企画を考え、運営も行っています。今年も2年生の運営スタッフが中心となり、1年生から専攻科生までみんなが楽しく、お互いの理解を深めることができるような企画を考えました。「漢字しりとり」や「イラストリレー」「カタカナ禁止ゲーム」といった本学科らしい「ことば」や「コミュニケーション」を考えさせるゲームに、学生チーム8チームと教員チームがみんなで相談し協力しながら挑戦しました。2年生のスムーズな進行やサポートによって、1年生も緊張がほぐれ、なごやかな雰囲気で交流することができました。

▲熟語でつなげる「漢字しりとり」に、辞書を引きながら挑戦!

▲カタカナを使わずに説明するのは、思った以上に難しい…

▲教員チームもがんばりました!

▲最後に集合写真をとりました