「特別研究」研究計画発表会を行いました
平成27年6月12日、国際文化交流学科2年次の必修科目「特別研究」で、研究計画発表会を行いました。
「特別研究」は、各学生が研究テーマを決め、年間を通してリサーチ活動をすすめ、成果をまとめてプレゼンテーションする、短大での学びを総動員する科目です。
今回は、どんなテーマで研究するか、年間の研究をどのように進めるかなどを、各学生が発表しました。
(写真1)人前でプレゼンテーションするのもだいぶ慣れました。
学生たちの研究テーマは……?
・文章表現の効果について
・チャップリンのスピーチ
・リンカーンについて
・グリム童話の特徴
・チップの習慣
・女性の社会進出
・協働のまちづくり
など、学科の学びの中心的な柱である「言語・文化・交流」の各分野にわたって思い思いのテーマに挑戦します。
(写真2)クラスメートの発表も自分の研究の参考になります。
発表会の後半では、国際文化交流学科の長岡絵里佳 助教による、図書館や論文検索サイトを利用した情報収集法についてのレクチャーがありました。研究を進めるうえで欠かせないスキルをしっかり身につけて、充実した研究にまとめてほしいと思います。
(写真3)図書館のウェブサイトを有効に利用するには、ここがポイント!
「特別研究」は、各学生が研究テーマを決め、年間を通してリサーチ活動をすすめ、成果をまとめてプレゼンテーションする、短大での学びを総動員する科目です。
今回は、どんなテーマで研究するか、年間の研究をどのように進めるかなどを、各学生が発表しました。
(写真1)人前でプレゼンテーションするのもだいぶ慣れました。
学生たちの研究テーマは……?
・文章表現の効果について
・チャップリンのスピーチ
・リンカーンについて
・グリム童話の特徴
・チップの習慣
・女性の社会進出
・協働のまちづくり
など、学科の学びの中心的な柱である「言語・文化・交流」の各分野にわたって思い思いのテーマに挑戦します。
(写真2)クラスメートの発表も自分の研究の参考になります。
発表会の後半では、国際文化交流学科の長岡絵里佳 助教による、図書館や論文検索サイトを利用した情報収集法についてのレクチャーがありました。研究を進めるうえで欠かせないスキルをしっかり身につけて、充実した研究にまとめてほしいと思います。
(写真3)図書館のウェブサイトを有効に利用するには、ここがポイント!