授業「地域交流」とりたん生と語る会 参加者募集!
授業「地域交流」(国際文化交流学科2年次・前期)では、地域に貢献できる人材の育成を目指して、地域に出かけ地域の人との交流を図りながら、インタビューや聞き取りなどのリサーチ活動を行っています。活動を行う中で学生たちは、地域について理解を深め、主体的・積極的に地域の人と関わる姿勢を学んでいます。
今年度は、「地域創生」をテーマに鳥取県・鳥取県中部(1市4町)の施策についてリサーチしました。成果発表会では、調査内容の発表・地域課題についての提言、地域の方との意見交換を行います。学生とともに地域のこれからを考えるため多くの方のご参加をお待ちしています。

△リサーチ内容の発表(昨年) △意見交換の様子(昨年)
日時:平成27年7月18日(土)14:00~16:00(受付13:40~)
場所:上井公民館 多目的ホール(倉吉市大平町360-1)
参加費:無料
【申込み先】
資料準備の都合上、7月16日(木)までに電話またはFAXにてお申込みください。
TEL:0858-26-1811(代) FAX:0858-26-1813 鳥取短期大学 (担当:板倉)
氏名、所属(勤務先、団体名等)、電話番号をお知らせください。
※当日参加も可能です。
今年度は、「地域創生」をテーマに鳥取県・鳥取県中部(1市4町)の施策についてリサーチしました。成果発表会では、調査内容の発表・地域課題についての提言、地域の方との意見交換を行います。学生とともに地域のこれからを考えるため多くの方のご参加をお待ちしています。


△リサーチ内容の発表(昨年) △意見交換の様子(昨年)
日時:平成27年7月18日(土)14:00~16:00(受付13:40~)
場所:上井公民館 多目的ホール(倉吉市大平町360-1)
参加費:無料
【申込み先】
資料準備の都合上、7月16日(木)までに電話またはFAXにてお申込みください。
TEL:0858-26-1811(代) FAX:0858-26-1813 鳥取短期大学 (担当:板倉)
氏名、所属(勤務先、団体名等)、電話番号をお知らせください。
※当日参加も可能です。