授業「異文化交流」で傘踊りグループが来学!
平成27年12月12日(土)、「異文化交流」の授業に、鳥取市の伝統文化である傘踊りで地元を盛り上げている若者グループ「生粋(きすい)」の方々をお招きし、その活動等について紹介していただきました。
「生粋」には、本学卒業生もグループの立ち上げメンバーとして参加しており、現在では社会人や高校生を含め約80名が所属しています。鳥取市の夏祭り「鳥取しゃんしゃん祭」一斉傘踊りに毎年参加するとともに、平成27年3月に開催された「JIMOT CM COMPETITION」(主催:沖縄国際映画祭実行委員会)では、鳥取しゃんしゃん祭のCMを制作して“全国都道府県JIMOT CM”部門でグランプリを受賞しました。
活動紹介では、傘踊りグループを作ったきっかけや、どのような想いで活動をしているのか、活動の中で大切にしていること、地域での取り組みなどについて伺いました。

△生粋(きすい)の紹介 △活動紹介
活動メンバー8名による創作踊りの実演では、現代的な音楽に合わせて傘を振る華麗な動きに学生たちは興味津々で見入っていました。また、傘踊り体験では、グループに分かれて生粋の方々より指導をいただきました。

△創作踊りの実演 △傘踊り体験
学生たちは、自分たちと同世代の若者がいきいきと活躍している姿に触れ、地元に対する関心を深めました。
「生粋」には、本学卒業生もグループの立ち上げメンバーとして参加しており、現在では社会人や高校生を含め約80名が所属しています。鳥取市の夏祭り「鳥取しゃんしゃん祭」一斉傘踊りに毎年参加するとともに、平成27年3月に開催された「JIMOT CM COMPETITION」(主催:沖縄国際映画祭実行委員会)では、鳥取しゃんしゃん祭のCMを制作して“全国都道府県JIMOT CM”部門でグランプリを受賞しました。
活動紹介では、傘踊りグループを作ったきっかけや、どのような想いで活動をしているのか、活動の中で大切にしていること、地域での取り組みなどについて伺いました。


△生粋(きすい)の紹介 △活動紹介
活動メンバー8名による創作踊りの実演では、現代的な音楽に合わせて傘を振る華麗な動きに学生たちは興味津々で見入っていました。また、傘踊り体験では、グループに分かれて生粋の方々より指導をいただきました。


△創作踊りの実演 △傘踊り体験
学生たちは、自分たちと同世代の若者がいきいきと活躍している姿に触れ、地元に対する関心を深めました。