「特別研究」研究計画発表会を実施しました

令和元年6月27日(木)、国際文化交流学科の「特別研究」研究計画発表会を実施しました。
「特別研究」は2年生の必修科目で、学科の専門分野「言語」「文化」「交流」に関連する研究テーマを各自が設定し、担当教員の指導を受けながら、最終的に研究成果を論文としてまとめます。
研究計画発表会では、1人ずつ研究テーマや進捗状況をクラスメイト・教員の前で報告しました。
発表後には、学科長より講評と激励の言葉として「粘り強く考えつづけること」「研究を楽しむこと」というメッセージが伝えられ、学生たちの今後のモチベーションになったようです。

▲ 自分の研究について分かりやすいプレゼンをめざし発表にのぞみました

▲ 学科長の講評・激励にモチベーションも上がりました

▲ しっかり振り返りをして今後に活かします
「特別研究」は2年生の必修科目で、学科の専門分野「言語」「文化」「交流」に関連する研究テーマを各自が設定し、担当教員の指導を受けながら、最終的に研究成果を論文としてまとめます。
研究計画発表会では、1人ずつ研究テーマや進捗状況をクラスメイト・教員の前で報告しました。
発表後には、学科長より講評と激励の言葉として「粘り強く考えつづけること」「研究を楽しむこと」というメッセージが伝えられ、学生たちの今後のモチベーションになったようです。

▲ 自分の研究について分かりやすいプレゼンをめざし発表にのぞみました

▲ 学科長の講評・激励にモチベーションも上がりました

▲ しっかり振り返りをして今後に活かします