建築コンペにおいて優秀賞と奨励賞を受賞しました
建築士会主催の建築コンペに住居・デザイン専攻から2名の学生が参加しました。県内で建築を学ぶことが出来る学校は5校あります。この建築コンペに応募した作品は15作品、その中から一次審査を通過した7作品が公開審査となりました。本学からは1作品が一次審査を通り、11月23日の公開審査に臨みました。
▽公開審査対象作品です


▽この作品が本専攻学生の1次審査合格作品です

最終審査では、作品制作者がプレゼンテーションを行い、審査員の他、会場参加者からの質疑に答える形で審査をされました。
審査の結果は、次のとおりでした。
本専攻の学生が二つの賞を受賞しました。
▽表彰式の様子です。


受賞した本専攻の西尾侑希子さんはコンペ発表までの4か月試行錯誤を繰り返しながらの日々でした。建築に志して1年少々でここまで成長できたのは本人の努力とものづくりの基本が備わってきたからだと思います。来春は実社会。大いに活躍してくれることを望んでいます。
▽公開審査対象作品です






▽この作品が本専攻学生の1次審査合格作品です

最終審査では、作品制作者がプレゼンテーションを行い、審査員の他、会場参加者からの質疑に答える形で審査をされました。
審査の結果は、次のとおりでした。
- 最優秀賞(1点)
米子高等専門学校 - 優秀賞(2点)
鳥取短期大学、米子高等専門学校 - 奨励賞(1点)
鳥取短期大学
本専攻の学生が二つの賞を受賞しました。
▽表彰式の様子です。




受賞した本専攻の西尾侑希子さんはコンペ発表までの4か月試行錯誤を繰り返しながらの日々でした。建築に志して1年少々でここまで成長できたのは本人の努力とものづくりの基本が備わってきたからだと思います。来春は実社会。大いに活躍してくれることを望んでいます。