研究紀要 86号


本学研究紀要は図書館本学関係資料コーナーに常設しております。
館外への持ち出しはできませんので、図書館内にてご利用ください。

第86号 2023年1月16日刊行 紀要一覧へ
タイトル スポーツ活動時の音楽利用について
―スポーツ活動者を対象とした2 つの調査を中心に―
Exploring the Benefits of Music During Sports Activities
:Including Results of Two Studies for Sports People
著作者 仙田 真帆
Maho SENDA
ページ 1-10
概要 本研究は,スポーツ活動者におけるスポーツ活動時の音楽利用の実態を詳細に検討するものである.一つ目の,スポーツ活動者を対象とした質問紙調査では,回答者の約半数がスポーツ活動時に音楽を利用していること,特にウォーミングアップ時の音楽利用が多いこと等が明らかになった.二つ目の,アマチュアランナーを対象としたインタビュー調査では,個々の回答者には音楽の選択や聴取の仕方等にこだわりが見られ,パフォーマンス向上のためのツールの一つとして音楽を使いこなそうとする活動者の実態が見られた.
キーワード スポーツ活動 音楽利用 パフォーマンス向上
タイトル 保育における唱歌・童謡の現状と課題 
―保育者・保護者および保育学生を対象とした質問紙調査をもとに―
The Current Situations and Issues of the Japanese Children’s Songs Genres “Shouka” and “Douyou” in Childcare
―Based on the Analysis of the Questionnaire Survey to Childcare Workers, Guardians and Childcare Students―
著作者 羽根田 真弓
Mayumi HANEDA
ページ 11-21
概要 「唱歌」「童謡」の歴史的変遷を学習した保育学生の「唱歌」「童謡」への継承意思が質問紙調査の結果から明らかに示された.保育者および保護者を対象とした質問紙調査からも同様の意思が認められた.つまり,「唱歌」「童謡」の継承は保育学生および保育現場からその必要性が認識されている.しかし,保育現場において「唱歌」「童謡」として意識的に教材選択がなされているかは不明であり,これらの歌唱教材を継承していくためには,同教材の意義や文化所産であることの見識を深める必要がある.
キーワード 唱歌 童謡 保育 歌唱教材 継承
タイトル 短大授業におけるGoogle Workspace for Educationの導入と実践について
Practices and Problems of Google Workspace for Education in College Classes
著作者 藤本 直子
Naoko FUJIMOTO
ページ 23-29
概要 新型コロナウイルス感染症の拡大によって,全国の大学で面接授業(対面授業)が難しい状況に陥っており,コロナ禍でも対応可能な授業内容や学習システムの構築が求められている.鳥取短期大学生活学科情報・経営専攻においても,Google Workspace for Education を活用した授業を行っており,その実施過程でICT を活用した授業の成果と課題が出てきている.本稿では,特にGoogle Classroom を利用した授業実践を通して浮き彫りになった,授業指示・課題提出・管理の在り方や成績データの蓄積などの成果と,学生自身が抱えるPC スペック問題やWi-Fi 環境整備などの課題を明らかにする.
キーワード Google Workspace for Education Google Classroom オンライン授業
タイトル 保育所における栄養教育について ~三色食品群に代わる栄養教育教材の提唱~
Nutrition Education for Pre-school Children
―A Proposal of the New Educational Material Replacing the Threecolor Classification System for Food Groups―
著作者 石賀 安枝
Yasue ISHIGA
ページ 31-44
概要 日本人の最大の死亡原因である生活習慣病の予防が国民的課題となっている.幼児期は食を営む力の基礎を養う重要な時期であるといわれており,この時期からの望ましい食生活の形成に対する取り組みが保育所においても実施されている.未就学児に対する栄養教育として広く使われている教材「三色食品群」について,その使用の際に発生する不都合を「管理栄養士・栄養士,保育士,子ども」の立場で考察し,「三色食品群」の利点を活かしつつ,これに代わる新しい栄養教育教材の提案を行った.
キーワード 保育所 食育 栄養教育 三色食品群 フードバースマップ フードファディズム 栄養士の役割
タイトル  鳥取県の公立小中学校等における「学校司書」等の実態調査
A Survey of “School Librarians” at Public Elementary and Junior High Schools in Tottori Prefecture                                         
著作者 長岡 絵里佳・河﨑 和穂・中島 久美子
Erika NAGAOKA, Kazuho KAWASAKI, Kumiko NAKASHIMA
ページ 45-56
概要 鳥取県内の公立の小学校,中学校,義務教育学校,特別支援学校で働く学校司書や学校図書指導員等の実態について無記名の調査票による調査を行い,郵送とweb アンケートで回答を集計した.単純集計とクロス集計の結果,給与や保障が少なく情報共有の機会が少ない不安定な立場であることや情報技術の進展に対応しきれない状況にあることがわかった.
キーワード 学校司書 キャリア 鳥取県 公立小中学校 学校図書館
タイトル 〈総説〉
市区町村要保護児童対策地域協議会に関する研究の動向
―2017年から2021年における文献の検討をもとに― 
Trends in Research on Municipal Regional Councils for Children in Need of Protection in Japan
:Based on a Review of Articles in 2017-2021                         
著作者 菅田 理一・鈴木 崇之
Riichi SUGETA, Takayuki SUZUKI
ページ 57-64
概要 本稿は市区町村要保護児童対策地域協議会(以下,「要対協」とする)の課題を探ることを目的とし,2017 年から2021 年までの先行研究のレビューを行った.その結果,「要対協調整機関の職員の体制強化と専門性確保」「支援対象の定義の曖昧さ」などの課題が抽出できた.要対協は今後,子ども家庭総合支援拠点,子育て世代包括支援センター,児童相談所と連携する必要があり,連携効果の向上に資するような研究がさらに求められている.
キーワード 市区町村要保護児童対策地域協議会 機関間連携 ポピュレーションアプローチとリスクアプローチ

Facebook twitter



fixedImage
ページトップ