研究紀要 61号

本学研究紀要は図書館本学関係資料コーナーに常設しております。
館外への持ち出しは出来ませんので、図書館内にてご利用下さい。

第61号 2010年 6月 1日刊行    紀要一覧へ
タイトル 明治後期の保育者論
―東京女子高等師範学校付属幼稚園の理論的系譜を事例として―
Theory of the 'Child Carer' in Latter Term of the Meiji Era:
―A Case Study of the Kindergarten Attached to Tokyo Women's Higher Normal School―
著作者 白石 崇人
Takato SHIRAISHI
ページ 1-10
概要  本稿は,東京女子高等師範学校付属幼稚園の関係者の論を事例として,明治後期の保育者論の歴史的意義を明らかにすることを目指す.明治後期の保育者論は,中村五六の保育者論を起点として,東基吉によって専門化・体系化され,和田実によってとくに方法・技術面についてさらに専門化された.これらの保育者論は,大正期に入って,保姆自身の幸福を起点とした倉橋惣三の保育者論の基盤を提供したと思われる.
キーワード

保育者 中村五六 東基吉 和田実 倉橋惣三 東京女子高等師範学校付属幼稚園

タイトル 本格伴奏と簡易伴奏に対する5歳児の歌唱様相について
A Singing Feature for a Simplified Harmonic Accompaniment and an Authentic Accompaniment on Five Years Old Children
著作者 羽根田 真弓
Mayumi HANEDA
ページ 11-18
概要  ピアノ伴奏によって子どもの歌唱様相がどのように変わるのかを明らかにするため, 5歳児を対象に簡易伴奏と本格伴奏でグループ唱をさせ,ピアノ伴奏の違いによる子どもの歌唱行動の観察調査をおこなった.その結果,簡易伴奏時に「どなり声」になりやすく,本格伴奏では出だしを裏声で歌い,換声点周辺でも裏声で歌うことが観察された.このことから,簡易伴奏には「どなり声」を出しやすい要因があること,一方,本格伴奏には裏声を出す何らかの誘因があるのではないかと推測された.
キーワード

歌唱行動 本格伴奏 簡易伴奏 どなり声

タイトル 主任介護支援専門員研修の研修効果
Effect of Training of Chief Care Manager Training
著作者 井手添 陽子
Yoko IDESOE
ページ 19-27
概要  平成18年度から実施した主任介護支援専門員研修が研修の目的に沿ったものになっているか,修了者の実際の業務に活かされているかを検証するため修了者を対象に調査をした. 「相談,指導・助言や事例検討会の実施」の状況から,研修が業務にもたらした効果はあったものの十分ではなく,主任介護支援専門員の位置づけや業務の明確化・理解や周知・継続研修の必要性などの課題が明らかとなった.
キーワード

役割の明確化 理解と周知 継続研修 人材育成

タイトル 〈研究ノート〉
Evaluating the Effectiveness of an English Conversation "Confidence Building" Orientated Class When Taught in a Japanese Junior College
著作者 Ian M HAMPSTEAD
ページ 29-40
概要  In our educational methods of today, we are attaching great importance to giving voluminous books and the information contained in these voluminous books to the students. We are not making enough of an effort to improve the ideas and ideologies of the students. The first thing a student needs is self-confidence, after which alone they will get self-satisfaction. Once they have acquired self-satisfaction, then the student should try their best to acquire the virtue of self-sacrifice and after self-sacrifice alone the student will reach self-realization. Thus to achieve self-realization, self-confidence is considered to be the most important thing.
The purpose of this research paper is to form a more evolved understanding of the importance and actual effectiveness of confidence building themed lessons when taught specifically to Japanese junior college students.
キーワード

self-confidence, self-esteem, adolescence, peer pressure


Facebook twitter



fixedImage
ページトップ