平成18(2006)年度 公開講座
平成18年度「鳥取短期大学公開講座」

本学は、大学の人的・物的資源を活用しながら地域住民の方々の学習ニーズに応え、地域に開かれた大学・地域と共に歩む大学づくりを目指しています。
大学教育と社会教育をつないで地方文化の発展向上に貢献すべく、毎年公開講座を開催しています。
大学教育と社会教育をつないで地方文化の発展向上に貢献すべく、毎年公開講座を開催しています。

平成18年度は「生涯学び」をテーマとし、下記のとおり講座を開講しました。
対象者 | どなたでも参加できます |
---|---|
開講時期 | 平成18年7月~10月 |
開講回数 | 上記の概ね4ヶ月間に全7回のシリーズを予定 |
開講時間 | 13:30~15:00 |
開催会場 | 倉吉交流プラザ 又 鳥取短期大学 |
受講料 | 無 料 |

回 | 日時・会場 | テーマ・講師 |
---|---|---|
1 | 7/7(金) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール (開講式) |
学びとこころ ~学んで脳を若返らせよう!!!~ 幼児教育保育学科 講師 畠山 寛(はたけやま ひろし) |
2 | 7/23(日) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 第1研修室 |
異文化を学ぶ ~国際化のなか外国人と異文化との交流について~ 国際文化交流学科 講師 銭 剛(せん こう) |
3 | 8/19(土) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
伝統的すまいから学ぶ ~建築から歴史を読み取ろう~ 生活学科住居・デザイン専攻 助教授 浅井 秀子(あさい ひでこ) |
4 | 9/8(金) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
まなびの原動力 ~ヒトの知的欲求はコンピュータに負けない~ 生活学科情報・経営専攻 助手 山崎 直子(やまさき なおこ) |
5 | 9/22(金) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
鳥取の郷土食とこころ ~豆・いも・魚介類の調理文化を見直す~ 生活学科食物栄養専攻 教授 松島 文子(まつしま ふみこ) |
6 | 10/7(土) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
図書館は市民の大学なり ~世界の図書館がすべてあなたのものです~ 国際文化交流学科 助教授 |
7 |
10/22(日) 13:30~15:00 |
ともに学ぶ ~知的障害のある人と創る大学での学び~ 幼児教育保育学科 講師 國本 真吾(くにもと しんご) |
