平成19(2007)年度 公開講座
平成19年度「鳥取短期大学公開講座」

平成5年に始まったこの公開講座も今年で15年目を迎えます。第15回講座は、私たちの平素の研究から、倉吉の素晴らしい歴史と伝統、生活と文化について考えながら、皆さんとともに「倉吉の暮らし」をテーマとして、考え、ともに学びたいと思います。

平成19年度は「倉吉の暮らしを考える」をテーマとし、下記のとおり講座を開講しました。
対象者 | どなたでも参加できます |
---|---|
開講時期 | 平成19年 7月 22日(日)~ 10 月 21日(日) |
開講回数 | 《全6回》 |
開講時間 | いずれも 13:30~15:00 |
開催会場 | 倉吉交流プラザ(倉吉市駄経寺町187-1) <Tel 0858-47-1182> 鳥取短期大学(倉吉市福庭854) <Tel 0858-26-1811> |
受講料 | 無 料 |

回 | 日時・会場 | テーマ・講師 |
---|---|---|
1 | 7/22(日) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール (開講式) |
倉吉の街並み景観 ~地域の個性ある景観を考える~ 生活学科 住居・デザイン専攻 教授 中村 光彦 (なかむら みつひこ) |
2 | 8/3(金) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
倉吉で暮らす心 生活学科 住居・デザイン専攻 教授 河村壮一郎(かわむら そういちろう) |
3 | 8/17(金) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
倉吉の商人の暮らし ~旧牧田家住宅が語るもの~ 生活学科 住居・デザイン専攻 准教授 浅井 秀子(あさい ひでこ) |
4 | 9/16(日) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
倉吉の美術 ~郷土の画家 前田寛治の表現~ 生活学科 住居・デザイン専攻 教授 石野 眞(いしの まこと) |
5 | 10/7(日) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
倉吉の街並みと明かり 生活学科 住居・デザイン専攻 講師 前田 夏樹(まえだ なつき) |
6 | 10/21(日) 13:30~15:00 鳥取短期大学 (閉講式) |
シンポジウム 倉吉の暮らしを考える コーディネーター 住居・デザイン専攻 学科長 中村 光彦 パネラー 鳥取県建築士会まちづくり委員長 倉恒 俊一 (株)赤瓦取締役 里見 泰男 画 家 足立 純子 鳥取短期大学地域交流センター長 中嶋 邦彦 |
