平成23(2011)年度 公開講座
平成23年度「鳥取短期大学公開講座」

私たちの暮らしは、歌、絵画、文学作品そして最新技術による製品やメディアなど、ひとの英知がもたらした豊かさに包まれています。日ごろ何気なく口ずさむ歌や、難しいと思っているコンピュータ技術に、専門的な視点や学問的解説を交えて触れてみると、また新たな発見があることでしょう。
そんな学びの楽しさをより多くの方々と分かち合えれば、と思います。
そんな学びの楽しさをより多くの方々と分かち合えれば、と思います。

今年度は「つくる楽しさ あじわう喜び」をテーマとし、下記のとおり講座を開講しました。
対象者 | どなたでも参加できます |
---|---|
開講時期 | 平成23年5月28日(土)~8月27日(土) |
開講回数 | 《全8回》 |
開講時間 | いずれも 13:30~15:00 |
開催会場 | 倉吉交流プラザ(倉吉市駄経寺町187-1) <Tel 0858-47-1182> 視聴覚ホールおよび第一研修室 |
受講料 | 無料 但し第6回のみ要実費(材料代500円) |
※とっとり県民カレッジ連携講座です。 |

回 | 日時・会場 | テーマ・講師 |
---|---|---|
1 | 5/28(土) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール (開講式) |
明治・大正・昭和の歌をあなたと 幼児教育保育学科 教授 白石 由美子(しらいし ゆみこ) |
2 | 6/10(金) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 第一研修室 |
絵を描く心、見る心 生活学科 住居・デザイン専攻 教授 河村 壮一郎(かわむら そういちろう) |
3 | 6/24(金) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
お酒と長寿の健康科学 生活学科 食物栄養専攻 助教 横山 弥枝 (よこやま やえ) |
4 | 7/9(土) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 第一研修室 |
インターネットメディアの利便性と危険性 -様々な事例をもとに- 生活学科 情報・経営専攻 助教 三沢 英貴 (みさわ ひでたか) |
5 | 7/30(土) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
読書の楽しみ、読む喜び 鳥取短期大学 非常勤講師 上田 京子 (うえだ きょうこ) |
6 | 8/7(日) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 第一研修室 |
最近のものづくりを体験してみよう ―オルゴールづくり- ※要申込(7/30まで): 先着50名、材料費: 500円 生活学科 情報・経営専攻教授 野津 伸治(のつ しんじ) |
7 | 8/20(土) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール |
生きがいのある地域社会をつくる 生活学科 情報・経営専攻助教 藤本 晴久(ふじもと はるひさ) |
8 | 8/27(土) 13:30~15:00 倉吉交流プラザ 視聴覚ホール <閉講式> |
作家 その人と真実 元文藝春秋編集局長 高橋 一清 (たかはし かずきよ) |
