北東アジア文化研究紀要詳細 第25号
『北東アジア文化研究』は付属図書館本学関係資料コーナーに常設しております。
第25号 2007年 3月 1日刊行 研究一覧へ
タイトル | 昔話絵本におけるトケビのイメージ形成と形象化 A Study of the Shaping of Tokkebi in An Old Story Picture Book |
---|---|
著作者 | 齊 木 恭 子 SAIKI Kyoko (鳥取短期大学幼児教育保育学科) |
ページ | 1−17 |
キーワード | 昔話絵本(old story picture book)、トケビ(tokkebi)、イメージ(image) |
タイトル | 日本経済のグローバル化と格差問題 The Globalization of the Japanese Economy and Disparities in Japan |
---|---|
著作者 | 野 口 義 直 NOGUCHI Yoshinao (鳥取短期大学生活学科情報・経営専攻) |
ページ | 19−35 |
キーワード | 経済のグローバル化(globalization)、底辺への競争(race to the bottom)、経済格差(economic disparity) |
タイトル | 旧日本軍関係者文書に見る李舜臣像 An Interpretation of Yi Sun-sin Based on the Old Japanese Military Documents |
---|---|
著作者 | 宋 判 權 SONG Pankwon (鳥取短期大学北東アジア文化総合研究所客員研究員) |
ページ | 37−52 |
キーワード | 李舜臣提督(Admiral Yi Sun-sin)、海主陸従(greater emphasis on naval power)、称賛(admiration) |
タイトル | 明徳侯とは誰か—17世紀末済州島民のベトナム中部ホイアン漂着事件小考— Who is Minh Duc Hau?—A Short Study of the Account of the Drifting of Che-ju Islanders to Hoi An (Central Vietnam) in the Late 17th Century— |
---|---|
著作者 | 清 水 太 郎 SHIMIZU Taro (鳥取県立公文書館専門員) |
ページ | 53−72 |
キーワード | 明徳侯(Minh Duc Hau)、済州島(Che-ju Island)、ホイアン(Hoi-An) |
タイトル | 研究ノート ウル第三王朝時代の裁判(1)—ウエストブルック/ラフォン『古代近東の法の歴史:新シュメール時代』の検討を中心に— The Trials in the Third Dynasty of Ur, I : With Special Reference to B.Lafont and R.Westbrook, “MESOPOTAMIA : Neo-Sumerian Period (Ur (企)),” in R.Westbrook ed., A History of Ancient Near Eastern Law |
---|---|
著作者 | 大 江 節 子 OH'E Setsuko (鳥取短期大学国際文化交流学科) |
ページ | 73−87 |
キーワード | ウル第三王朝(the Third Dynasty of Ur)、裁判(trial)、法(law) |
巻末 | 『北東アジア文化研究』投稿・執筆要領 |
---|
