北東アジア文化研究紀要詳細 第28号
『北東アジア文化研究』は付属図書館本学関係資料コーナーに常設しております。
タイトル | 外務省『竹島』批判 Criticisms of the Ministry of Foreign Affairs "Takeshima" |
---|---|
著作者 | 内 藤 正 中 NAITO Seichu (元鳥取短期大学北東アジア文化総合研究所所長・島根大学名誉教授) |
ページ | 1−31 |
キーワード | 領土紛争(territory disputes)、竹島=独島(Takeshima Island)、日朝関係史(history of Japan-Korea relations) |
目次 |
はじめに |
タイトル | 明治政府の竹島=独島認識 The Meiji-Government's Recognition of Takeshima=Dokdo |
---|---|
著作者 | 朴 炳 渉 PARK Byoung-sup (竹島=独島問題研究ネット・代表) |
ページ | 33−49 |
キーワード | 領土紛争(territory dispute)、松島(Matsushima)、竹島=独島(Takeshima=Dokdo) |
目次 |
1 はじめに |
タイトル | 米国の農産物貿易構造と輸出戦略—2000年代の動向を中心に— Agricultural Trade Structure and Export Strategy in the United States |
---|---|
著作者 | 藤 本 晴 久 FUJIMOTO Haruhisa (鳥取短期大学生活学科情報・経営専攻) |
ページ | 51−67 |
キーワード | 農産物貿易(agricultural trade)、輸出戦略(export strategy)、自由貿易協定(Free Trade Agreement) |
目次 |
1 はじめに |
タイトル | 研究ノート チベット自治区の歴史と帰属問題について History of the Tibetan Autonomous Region and the Dominion Issue with China |
---|---|
著作者 | 周 建 中 ZHOU Jian-zhong (東京成徳大学人文学部教授・元鳥取短期大学北東アジア文化総合研究所研究員) |
ページ | 69−87 |
キーワード | 地理(geography)、歴史(history)、帰属問題(dominion issue) |
目次 |
1 はじめに |
タイトル | 資料 鳥取県民話サークル連合会の歩み History of the Alliance Society of Tottori Prefecture Folktale Circles |
---|---|
著作者 | 酒 井 董 美 SAKAI Tadayoshi (出雲かんべの里館長・元鳥取短期大学教授) |
ページ | 89−105 |
キーワード | 昔話(folktales)、出前(invitational folktale recitals)、交流(interaction between groups) |
目次 |
1 はじめに |
巻末 | 『北東アジア文化研究』投稿・執筆要領 |
---|
