北東アジア文化研究紀要詳細 第31号
『北東アジア文化研究』は付属図書館本学関係資料コーナーに常設しております。
第31号 2010年 3月30日刊行 研究一覧へ
タイトル | 明治時代の欝陵島漁業と竹島=独島問題(1) Fishery of Ulleungdo during the Meiji Era and Dokdo = Takeshima Problem(1) |
---|---|
著作者 | 朴 炳 渉 PARK Byoung-sup (竹島=独島問題研究ネット・代表) |
ページ | 1-40 |
キーワード | 領土論争(territory issue)、 リヤンコ島(Liancourt Rocks)、大韓帝国勅令41号(Imperial Ordinance No.41) |
目次 | 1 序説 (1)はじめに (2)欝陵島漁業の時代区分 2 欝陵島海域における漁業の詳細 (1)第1-1期 日本漁民の侵漁期(1876~1883) (2)第1-2期 通商章程による漁業期(1883~1894) 1)アワビ漁 2)漁船騒乱事件 3)朝鮮人の漁業 (3)第2-1期 日本人の不法定住期(1894~1899) 1)アワビ、海藻採集 2)イカ漁 3)朝鮮人の漁業 (4)第2-2期 日本政府の定住推進期(1899~1904) 1)欝陵島の日本人 2)漁業の実状 3)韓国人の漁業 4)竹島=独島近辺の漁業 [1]フカ漁 [2]アワビ漁 [3]アシカ猟 (5)第3期 日本帝国の侵略強化期(1904~1910) 1)漁業の詳細 2)アシカ猟 3)韓国人の漁業 |
タイトル | 研究ノート 韓国絵本『夢見る円』と『魚と風とピアノ』にみる絵本表現の可能性 ※『 』内、原文はハングル表記
A Possibility of the Expressions in Korean Picture Books 『Dreaming Circle』 and 『Fish, Wind and Piano』 |
---|---|
著作者 | 齊 木 恭 子 SAIKI Kyoko (鳥取短期大学幼児教育保育学科) |
ページ | 41-50 |
キーワード | 韓国絵本(Korean picture books)、 視覚表現(visual expressions)、イメージ(image) |
目次 |
はじめに |
タイトル | 研究ノート 中世イタリアの図書館と傭兵隊長 Libraries in Medieval Italy and Condottieri |
---|---|
著作者 | 宍 道 勉 SHINJI Tsutomu (付属図書館副館長) |
ページ | 51-58 |
キーワード | 中世イタリア(medieval Italy)、図書館(libraries)、傭兵隊長(condottieri) |
目次 |
1 序論 |
タイトル | 資料紹介 出雲中央図書館収録の民謡録音資料のこと Recording Material of Folk Songs from the Izumo Central Library Collection |
---|---|
著作者 | 酒 井 董 美 SAKAI Tadayoshi (出雲かんべの里館長・元鳥取短期大学教授) |
ページ | 59-73 |
キーワード | 録音資料(recording material)、民謡(folk songs)、わらべ歌(nursery rhyme) |
目次 |
1 はじめに―出雲中央図書館収録の民謡録音資料のこと― |
タイトル | 記録 公開研究会「居延漢簡の古文書学的研究」について |
---|---|
著作者 | 野 津 和 功 NOTSU Kazunori (北東アジア文化総合研究所長) |
ページ | 75-76 |
タイトル | 講演要旨 居延漢簡の古文書学的研究 A Diplomatic Study of Chu-Yen Han Wooden Strips |
---|---|
著作者 | 永 田 英 正 NAGATA Hidemasa (京都大学名誉教授) |
ページ | 77-89 |
キーワード | 居延漢簡(Chu-yen Han wooden strips)、古文書学(diplomatic study)、上計制度(shang-ji system) |
目次 |
1 はじめに |
巻末 | 『北東アジア文化研究』投稿・執筆要領 |
---|
