北東アジア文化研究紀要詳細 第36・37合併号
『北東アジア文化研究』は付属図書館本学関係資料コーナーに常設しております。
第36・37合併号 2013年 3月15日刊行 研究一覧へ
タイトル | 日韓両言語の身体語を含むことわざの語彙に関する比較研究 -頭部をめぐって- A Comparative Study of the Vocabulary used in Proverbs that include Physical Terms in Japanese and Korean Languages -Related to Head- |
---|---|
著作者 | 賈惠京 KA Haegyoung (鳥取短期大学非常勤講師) |
ページ | 1-16 |
キーワード | ことわざ(proverbs)、身体語(physical terms)、日韓語比較(comparison between Japanese and Korean) |
目次 | 1 はじめに 2 研究対象及び方法 (1) 語彙調査 (2) 数量分析 3 頭部における身体語を含むことわざに見られる構成語彙 (1) 頭部における身体語を含むことわざを構成している語彙の類型 (2) 頭部における身体語を含むことわざを構成している語彙 4 まとめ |
タイトル | 竹島一件と安龍福問題 Takeshima Ikken and Ahn Yongbok |
---|---|
著作者 | 内藤正中 NAITO Seichu (元鳥取短期大学北東アジア文化総合研究所所長・島根大学名誉教授) |
ページ | 17-38 |
キーワード | 領土紛争(territory disputes)、竹島=独島(Takeshima Island)、日朝関係史(history of Japan-Korea relation) |
目次 | 1 はじめに 2 竹島一件とは何か 3 安龍福事件再考 (1) 隠岐代官所での処遇 (2) 伯耆国米子での処遇 (3) 安龍福の抗議来藩―隠岐 (4) 安龍福の抗議来藩―鳥取藩 |
タイトル | 日露海戦と竹島=独島の軍事的価値 Naval Battles in the Russo-Japanese War and Military Value of Dokdo=Takeshima |
---|---|
著作者 | 朴炳渉 PARK Byoung-sup (竹島=独島問題研究ネット 代表) |
ページ | 39-57 |
キーワード | ウラジオ艦隊(Vladivostok Fleet)、竹島=独島望楼(watchtower at Dokdo=Takeshima)、リヤンコ島編入(incorporation of the Liancourt rocks) |
目次 |
1 はじめに |
タイトル | 研究ノート 梁伯戈・小盂鼎に見える「鬼」について(2)―『西周銅器断代』(陳夢家)を読む― An Ideogram “gui” in the Inscriptions on Bronze Wares(2) |
---|---|
著作者 | 藤本直子 FUJIMOTO Naoko (鳥取短期大学生活学科情報・経営専攻 助教) |
ページ | 59-64 |
キーワード | 金文(inscriptions on Bronze Wares)、鬼(gui) |
目次 |
1 はじめに |
タイトル | 報告 韓国羅州市都市再生事業について A Report on the Urban Revitalization Projects in Naju, Korea |
---|---|
著作者 | 齊木恭子・野津和功 SAIKI Kyoko and NOTSU Kazunori (鳥取短期大学幼児教育保育学科教授 同生活学科情報・経営専攻教授) |
ページ | 65-80 |
キーワード | 歴史的文化財(historical cultural properties)、文化財の復元と活用(restoration and practical use of cultural properties)、都市再生化(urban revitalization) |
目次 |
はじめに |
巻末 | 『北東アジア文化研究』投稿・執筆要領 |
---|
