北東アジア文化研究紀要詳細 第38号
『北東アジア文化研究』は付属図書館本学関係資料コーナーに常設しております。
第38号 2014年 3月01日刊行 研究一覧へ
タイトル | 世界穀物市場とアメリカのバイオ燃料生産 World Grain Markets and Biofuel Production in the United States |
---|---|
著作者 | 藤本晴久 FUJIMOTO Haruhisa (鳥取短期大学生活学科情報・経営専攻助教) |
ページ | 1-14 |
キーワード | 世界穀物市場(world grain markets)、バイオ燃料(biofuel)、環太平洋経済連携協定(TPP) |
目次 | 1 はじめに 2 世界穀物市場とアメリカ市場の動向 (1)世界穀物市場の変化―2000年代以降 (2)アメリカのトウモロコシ需要 3 アメリカにおけるバイオ燃料生産の動向 (1)バイオ・エタノ-ル生産の動向 (2)バイオ燃料市場をめぐる競争の激化 4 世界穀物市場とアメリカ農業 (1)アメリカ農業が抱える問題とその対処 (2)アメリカ農業の「工業化」 5 おわりに |
タイトル | 「佐治谷話」考 A Study of Sajidani Tales |
---|---|
著作者 | 酒井董美 SAKAI Tadayoshi (山陰民俗学会会長・元鳥取短期大学国際文化交流学科教授) |
ページ | 15-41 |
キーワード | 昔話(folktales)、愚か村(foolish village)、無形民俗文化財(intangible folk-cultural asset) |
目次 | はじめに 1 愚か村話とは 2 「笑話」と「愚か村」 3 「愚か村」の持つ謂われなき不当性 4 「愚か村」の起源 5 「さじだにばなし」の発行 6 さじ民話会の誕生へ 7 さじ民話会の活動 8 佐治谷話を無形民俗文化財に 9 無形文化財指定に功績のあった人々 10 無形文化財指定の意義 11 佐治谷話の今後へ向けた取り組み |
タイトル | サンフランシスコ講和条約と千島・竹島=独島問題(1) San Francisco Peace Treaty and Kurile Islands and Dokdo=Takeshima Problems(1) |
---|---|
著作者 | 朴炳渉 PARK Byoung-sup (竹島=独島問題研究ネット・代表) |
ページ | 43-61 |
キーワード | ヤルタ協定(Yalta Agreement)、連合国最高司令官覚書677号(SCAPIN 677)、シ-ボルド意見書(Sebald's Comment ) |
目次 |
1 はじめに (次号につづく) |
タイトル | 研究ノート 梁伯戈・小盂鼎に見える「鬼」について(3) ―梁国についての一考察― An ldeogram "gui″in the Inscriptions on Bronze Wares(3) |
---|---|
著作者 | 藤本直子 FUJIMOTO Naoko (鳥取短期大学生活学科情報・経営専攻 助教) |
ページ | 63-69 |
キーワード | 金文(inscriptions on Bronze Wares)、鬼(gui) |
目次 |
1 はじめに |
タイトル | 特集 内藤正中先生追悼文集 |
---|---|
ページ | 71-116 |
巻末 | 『北東アジア文化研究』投稿・執筆要領 |
---|
