北東アジア文化研究紀要詳細 第39号
『北東アジア文化研究』は付属図書館本学関係資料コーナーに常設しております。
第39号 2014年11月01日刊行 研究一覧へ
タイトル | 人間形成と風土―高校教科書にみる和辻哲郎「風土論」を中心にして Character Building and "Fudo"―Centering on Watsuji Tetsuro’s "Fudo Theory" in High School Textbooks |
---|---|
著作者 | 佐藤光友 SATO Mitutomo (鳥取短期大学幼児教育保育学科 准教授) |
ページ | 1-15 |
キーワード | 人間形成(character building)、風土(the climate)、和辻哲郎(Watsuji tetsuro)、ハイデガー(M.Heidegger) |
目次 | はじめに 1 風土と自己形成、あきらめと激情その二重性格 2 日本の風土と伝統、個人と社会 3 日本人の精神風土、「おのずから」と「みずから」 4 日本の風土と自然観、類型の風土的特徴 おわりに |
タイトル | 民話「子育て幽霊」に見る母性愛 Mother's Love Seen in the Folk Tales "Child-Raising Ghost" |
---|---|
著作者 | 酒井董美 SAKAI Tadayoshi (山陰民俗学会会長・元鳥取短期大学国際文化交流学科教授) |
ページ | 17-34 |
キーワード | 幽霊(ghost)、墓(grave)、新生児(newborn baby)、飴買い(woman who buys candy) |
目次 | 1 はじめに 2 「子育て幽霊」の小泉八雲再話、松江市、益田市、鳥取県岩美町の事例ほか 3 全国の分布を眺める 4 沖縄の類話の特色 5 時代をさかのぼって 6 中国・韓国の事例について 7 まとめ |
タイトル | サンフランシスコ講和条約と千島・竹島=独島問題(2) San Francisco Peace Treaty and Kurile Islands and Dokdo=Takeshima Problems(2) |
---|---|
著作者 | 朴炳渉 PARK Byoung-sup (竹島=独島問題研究ネット・代表) |
ページ | 35-53 |
キーワード | 英連邦(Commonwealth of Nations)、ダレス草案(draft of the peace treaty by Dulles)、日本固有の領土(inherent part of the territory of Japan) |
目次 |
前号の要約 |
タイトル | サンフランシスコ講和条約と千島・竹島=独島問題(3) San Francisco Peace Treaty and Kurile Islands and Dokdo=Takeshima Problems(3) |
---|---|
著作者 | 朴炳渉 PARK Byoung-sup (竹島=独島問題研究ネット・代表) |
ページ | 55-74 |
キーワード | 海洋安保(security of the Pacific Ocean)、ダレス電文(telegram from Dulles)、条約法条約(vienna convention on the law of treaties) |
目次 |
9 米英共同草案の策定 |
巻末 | 『北東アジア文化研究』投稿・執筆要領 |
---|
