授業時間
授業科目の構成
- 授業科目は教養科目・専門教育科目・特別科目に大別されます。この他に、図書館司書の資格を取得するための司書科目があります。
- 各系列の科目は必修科目・選択必修科目と選択科目に分けられます。

授業時間
- 一つの科目の授業は、45分を1時間と計算し、週1回45分の授業を「週1時間」、週1回90分の授業を「週2時間」、週1回135分の授業を「週3時間」と表現します。
- 授業は、前期または後期だけで終了するものと、前期・後期にわたって行われるものがあります。前者を半期科目、後者を通年科目といいます。
- 授業は通常週1回行われますが、1週間おきに(隔週に)行われるものがあります。また、長期休業期間中に集中講義として行われるものがあります。
- 大学の行事あるいは科目担当者の都合により、授業が休講になることがあります。休講になった授業は必ず補講が行われます。いずれも掲示により通知しますので、掲示をよく確認してください。
- 授業時間割は、毎期初めに掲示されます、この中から自分の年次・学科・専攻・クラスに従って授業科目を履修することになります。
- 授業は通常月曜日から金曜日の5日間にわたって行われます。ただし、一部の土曜日は補講や集中講義が行われます。いずれも時間帯は次のとおりです。
1時限 | 2時限 | 3時限 | 4時限 | 5時限 |
9:00~10:30 | 10:45~12:15 | 13:00~14:30 | 14:45~16:15 | 16:30~18:00 |

単位
- 一つの科目を所定の時間受講し、成績評価が「可」以上であるときに単位が与えられます。各科目の単位数は学則に定められています。
単位は卒業要件などの計算の基礎となる大切なものですから、単位数を教育課程表で十分確認しておいてください。 - 授業科目の単位の計算方法
各授業科目の単位数は、1単位の履修時間を教室内の授業および教室外の自習と合わせて45時間とし、原則として次の時間で計算します。
授業科目の種類 | 1週間の授業時間 | 1週間の自習時間 | 授業回数 | 総時間数 | 単位 |
講義 | 1(45分) | 2 | 15 | 45 | 1 |
演習 | 2(90分) | 1 | 15 | 45 | 1 |
実験・実習・実技 | 3(135分) | 0 | 15 | 45 | 1 |

お問い合わせ先
鳥取短期大学 教務課
所在地:〒682-8555 鳥取県倉吉市福庭854
TEL:0858-26-9166(直通)、0858-26-1811(代表)
FAX:0858-26-1813