平成25年度特別研究発表会 開催!
特別研究は、各学科・専攻の専門分野の中から学生が興味・関心に応じて研究テーマを設定し、専任教員の指導のもとで研究を行う少人数制のゼミ方式の授業科目です。
今年度は下記の日程で研究成果を発表いたします。
どなたでもお気軽にお越しください。
●国際文化交流学科
*日時:2月4日(火)14:50~17:20
*場所:本学シグナスホール 大講義室
*内容:研究テーマは、日本や世界の民俗、文化、伝統行事、宗教、歴史、言語、教育、地域交流などさまざまです。個人またはグループで文献研究、フィールドワークなどを行い、研究成果をまとめました。一人3分を持ち時間として口頭発表します。
【修了論文発表会】
●専攻科国際文化専攻
*日時:2月6日(木)16:25~17:55
*場所:本学D館2F D205講義室
*内容:日本、アジア、ヨーロッパを対象地域として研究を行い、研究成果を論文としてまとめ、1人20分間の口頭発表を行います。今年度は4名が発表します。
●生活学科情報・経営専攻
*日時:1月24日(金) 9:30~12:00、13:00~14:30
*日時:1月24日(金) 9:30~12:00、13:00~14:30
*場所:本学シグナスホール 大講義室
*内容:研究テーマは、ソフトウェア開発、セキュリティ対策、Webデザイン、業界研究、地域経済、生活と経済、生活と法律などに関するものです。学生たちは日頃の研究成果を口頭発表します。
なお、今年度も倉吉総合産業高校情報学科の2年生と引率の先生が参観される予定です。
*内容:研究テーマは、ソフトウェア開発、セキュリティ対策、Webデザイン、業界研究、地域経済、生活と経済、生活と法律などに関するものです。学生たちは日頃の研究成果を口頭発表します。
なお、今年度も倉吉総合産業高校情報学科の2年生と引率の先生が参観される予定です。
●生活学科住居・デザイン専攻
*日時:1月31日(金)15:00~18:00
*場所:本学A館2F A202講義室
*内容:建築やインテリアの設計・プランニング、プロダクトデザインの提案、デザイン作品の制作について発表します。鳥取や倉吉の地域に関連 したテーマもあります。口頭発表とともに作品の展示を行います。
*日時:1月31日(金)15:00~18:00
*場所:本学A館2F A202講義室
*内容:建築やインテリアの設計・プランニング、プロダクトデザインの提案、デザイン作品の制作について発表します。鳥取や倉吉の地域に関連 したテーマもあります。口頭発表とともに作品の展示を行います。
●幼児教育保育学科、専攻科福祉専攻
◎舞台発表の部
※入場無料
*日時:1月25日(土)13:00~15:50(12:30開場)
*会場:ハワイアロハホール(鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬)
*内容:以下の通り
口頭発表
森のようちえんを探る~子育て中の保護者が有するイメージについて
3、4、5歳児クラス女児の描画における『お姫様表現』の発達的変化
鳥取県における障害児の子育て支援の現状と課題~発達障害児を中心に
専攻科福祉専攻による研究報告
実技発表
≪音楽表現≫ うたのおにいさんおねえさん スマイルコンサート2014
≪幼児体育≫『縄』と『クッション』を使った運動あそび
≪人形劇≫ ヘンゼルとグレーテル
≪オペレッタ≫ ピーターパン
◎舞台発表の部
※入場無料
*日時:1月25日(土)13:00~15:50(12:30開場)
*会場:ハワイアロハホール(鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬)
*内容:以下の通り
口頭発表
森のようちえんを探る~子育て中の保護者が有するイメージについて
3、4、5歳児クラス女児の描画における『お姫様表現』の発達的変化
鳥取県における障害児の子育て支援の現状と課題~発達障害児を中心に
専攻科福祉専攻による研究報告
実技発表
≪音楽表現≫ うたのおにいさんおねえさん スマイルコンサート2014
≪幼児体育≫『縄』と『クッション』を使った運動あそび
≪人形劇≫ ヘンゼルとグレーテル
≪オペレッタ≫ ピーターパン
◎展示発表の部
※期間中は自由にご覧ください
※期間中は自由にご覧ください
*期間: 2月3日(月)~2月14日(金)9:00~17:30(土日休館)
*会場:本学A館ホール
*内容:以下の通り
≪ポスター発表≫ランドアートとして見るこどもの造形
≪展示≫各研究室の発表抄録(ポスター発表)、実践記録、舞台小道具等
*会場:本学A館ホール
*内容:以下の通り
≪ポスター発表≫ランドアートとして見るこどもの造形
≪展示≫各研究室の発表抄録(ポスター発表)、実践記録、舞台小道具等
