トップページ > キャンパスライフ > 学友会・サークル > お知らせ > ソフトボール部、西日本インカレへの出場権を獲得

ソフトボール部、西日本インカレへの出場権を獲得

    文部科学大臣杯第49回全日本大学ソフトボール選手権大会(インカレ・女子)および第46回西日本大学ソフトボール選手権大会(西日本インカレ・女子)の中国地区予選会が、5月17日(土)、18日(日)に広島県竹原市で行われ、ソフトボール部が見事、西日本大学選手権大会(8月8日~山口県宇部市)の切符を手にしました。
    広島大学他中国地区の短大・大学の7チームが参加したこの大会で、本学は17日(土)の1回戦で強豪のIPU環太平洋大学(岡山)と対戦しましたが、2回と4回に集中打を浴び、敗れました。この結果、昨年に続く全日本選手権大会出場の夢は断たれました。
    全日本大学ソフトボール選手権大会出場権は獲得できませんでしたが、西日本大学ソフトボール選手権大会の敗者復活戦を勝ち上がり、第4代表の権利を得ることが出来ました。
    試合の結果は次の通りです。

    全日本大学選手権大会 予選
    鳥取短期大学 0 0 2 0 0 =2
    環太平洋大学 0 0 4 =10
    バッテリー:(鳥) 山野内(幼児教育保育学科1年)・森脇(〃2年)―川口(〃1年)

    続く、敗者復活戦で中国学園大学と対戦しました。6回まで2対2となり、タイブレーカーとなり、一死三塁に走者を置いて、原がセンター前へ安打し三塁走者を迎え入れました。その裏の中国学園大学の一死三塁のピンチを抑え、7回タイブレーカーで勝利しました。

    西日本大学選手権大会 敗者復活戦 1回戦
    鳥取短期大学    2 0 0 0 0 0 1 =3
    中国学園大学 0 2 0 0 0 0 0 =2
    バッテリー:(鳥)山野内・森脇―川口
    二塁打:土井(幼児教育保育学科2年・主将)

    続く2回戦では安田女子大学と対戦し、5回コールド勝ちを収めました。

    西日本大学選手権大会 敗者復活戦 2回戦
    安田女子大学 0 0 0 0 0 =0
    鳥取短期大学 4 0 0 0 3X =7
    バッテリー:(鳥) 山野内―川口
    三塁打:大谷(幼児教育保育学科1年)、山野内  
    二塁打:植田(生活学科情報・経営専攻1年)

    続く、西日本選手権大会出場をかけた一戦の相手は鳥取大学でしたが、鳥取大学に負傷者が出たため、棄権となり、鳥取短期大学が勝利し、この結果、西日本大学選手権大会の中国地区第4代表権を獲得しました。
    今年も昨年と同様、わずか12人と少ないメンバーで、かつ1年生が9人という若いチームですが、逢坂秀樹監督のもと、チームワークを大切に一戦一戦、戦っていきたいと思います。皆様の応援をどうぞよろしくお願いします。

    Facebook twitter


    fixedImage
    ページトップ