実習がはじまりました!

令和4年5月30日から、今年度最初の実習がはじまりました。1年生は「教育実習Ⅰ」で本学の附属こども園へ5日間、2年生は「保育実習Ⅰ‐2」と「教育実習Ⅱ」に分かれ、福祉施設と幼稚園へそれぞれ2週間実習に臨みます。
1年生は初めての実習ということもあり、初日は緊張の面持ちでしたが、子どもの姿にふれ、たくさんの笑顔を見せていました。座学では実感できないことをいろいろ学んでいるようです。
2年生も福祉施設での実習は今回が初めてとなります。「保育所の保育士との役割の違いを学びたい」「利用者さんとのコミュニケーションを頑張りたい」など、それぞれに目標を設定していました。
2年生の幼稚園組は今回の実習で数十分の部分実習にチャレンジします。子どもたちの興味関心をしっかりとらえ、指導案に反映するように事前指導を行いましたが、開始直前まで教員に指導案の書き方を熱心に尋ねる学生の姿がありました。
新型コロナウイルスの影響が収まらない中、実習を受け入れてくださった各施設のみなさまに感謝し、学び多き実習になりますように。
学生のみなさん、元気な姿でキャンパスに帰ってきてね!
1年生は初めての実習ということもあり、初日は緊張の面持ちでしたが、子どもの姿にふれ、たくさんの笑顔を見せていました。座学では実感できないことをいろいろ学んでいるようです。
2年生も福祉施設での実習は今回が初めてとなります。「保育所の保育士との役割の違いを学びたい」「利用者さんとのコミュニケーションを頑張りたい」など、それぞれに目標を設定していました。
2年生の幼稚園組は今回の実習で数十分の部分実習にチャレンジします。子どもたちの興味関心をしっかりとらえ、指導案に反映するように事前指導を行いましたが、開始直前まで教員に指導案の書き方を熱心に尋ねる学生の姿がありました。
新型コロナウイルスの影響が収まらない中、実習を受け入れてくださった各施設のみなさまに感謝し、学び多き実習になりますように。
学生のみなさん、元気な姿でキャンパスに帰ってきてね!


△1年生が実習を行っている本学の附属こども園にて。子どもたちの目線に合わせて関わっています。