レクリエーションダンスを楽しみました!

令和4年6月24日(金)の「レクリエーション指導演習1」(担当:羽根田真弓教授)の授業で、特別講師に岡松緑先生と計羽美佐子先生をお招きしてレクリエーションダンスを楽しみました。
最初のダンスは、「遠くへ行きたい」(永六輔作詞・中村八大作曲)です。昭和の歌謡曲です。そして、2曲目は坂本九による「明日があるさ」(青島幸男作詞・中村八大作曲)です。こちらも昭和の歌謡曲です。
2曲とも学生たちにとっては聴いたことがないジャンルの曲でしたが、昭和の時代の音楽を感じるとともに現代のアップテンポなリズムとは異なるなつかしさを感じる昭和のリズムをダンスで楽しみました。
3曲目は、J-ポップスです。YOASOBIの「もう少しだけ」です。軽快なポップスのリズムをダンスしました。
岡松先生、計羽先生のあたたかいお言葉と華麗なステップとともに、みんなでサークルになってダンスしました。ステップとともに笑顔があふれ、かろやかなレクリエーションダンスとなりました。
最初のダンスは、「遠くへ行きたい」(永六輔作詞・中村八大作曲)です。昭和の歌謡曲です。そして、2曲目は坂本九による「明日があるさ」(青島幸男作詞・中村八大作曲)です。こちらも昭和の歌謡曲です。
2曲とも学生たちにとっては聴いたことがないジャンルの曲でしたが、昭和の時代の音楽を感じるとともに現代のアップテンポなリズムとは異なるなつかしさを感じる昭和のリズムをダンスで楽しみました。
3曲目は、J-ポップスです。YOASOBIの「もう少しだけ」です。軽快なポップスのリズムをダンスしました。
岡松先生、計羽先生のあたたかいお言葉と華麗なステップとともに、みんなでサークルになってダンスしました。ステップとともに笑顔があふれ、かろやかなレクリエーションダンスとなりました。
![]() ♪「遠くへ行きたい」スローテンポは、ある意味新鮮です!!
|
![]() ♪「明日があるさ」缶コーヒーのCMソングでカバーされていましたね。
|
![]() ♪朝の情報番組のテーマソングでおなじみの「もう少しだけ」
|